旅行用品」タグアーカイブ

夏のオーランド、暑さを考慮した予定をたてよう


夏のオーランドはかなり暑い。連日午後に降る雨(スコール)対策と同時に暑さ対策も必要だ。
まず基本的な夏の必需品は以下の通り。

  • 帽子
  • サングラス
  • 日焼け止め
  • 飲料水

これに加えてミストファンや扇子があれば万全。
屋内のクーラーは冷蔵庫並に効いているので、苦手な人はカーディガン等、ちょっとした防寒も必要だ。

日本でも夏になれば熱中症被害が連日報道されるが、一番重要なのはやはり熱中症対策だ。
予防としては出来るだけ涼しい服装に帽子、そして何より水分補給だ。
喉が渇けば飲むのは当たり前だが、特に喉の渇きを感じないとしても水分は常に補給した方がいい。
アメリカでは水以外の甘くない飲料を入手するのが困難なので、パーク等に行く際は、常に水分補給出来る様、水筒やペットボトルは持参するべきだ。
ペットボトルの場合は凍らせておくことが出来ればベスト。水筒なら保冷出来るタイプの物に氷を入れておこう。
用意はしていっても途中で必ず足りなくなる。オーランドの水道水と相性が悪い人はミネラルウォーター等を購入するしかないが、大丈夫な人なら水はパーク内でも注ぎ足せる。
水に溶ける粉末茶等を持っていれば水道水でも気ならならないだろう。

ステンレスマグボトル

保冷出来るステンレスマグは便利。真夏でも朝から晩まで保冷してくれる。

ハンドタオル等を常に濡らしておいて、首に当てておくのも熱中症対策としてはかなり効果的だ。

パークで遊ぶ時間帯は出来るだけ午前中に設定しよう。暑さのピークは正午からなので、屋外アトラクション等はエキストラマジックアワー等も利用して出来るだけ午前中にスケジュールした方がいい。午前中はスコールの心配も少ないので屋外で遊ぶのにはベストな時間帯だ。
更にクーラーの効いている屋内アトラクションと交互にスケジュール出来れば万全だ。
お昼以降はいったんホテルに戻れるくらいの余裕のあるスケジュールであれば更にベストだが、暑さのピークとなる正午以降は出来るだけ屋内アトラクションを主にするか、スプラッシュマウンテンやカリリバーラピッド等、ずぶ濡れ系のアトラクションを巡るというのもいいかもしれない。
一番のお薦めはリゾートのプールやウォーターパークだ。
ただ、午後はスコールもあるので、雷が発生しそうになるとプールからは出なければならないということは覚えておこう。

万が一気分が悪くなったら、各パークには必ず救護所があるので、遠慮無く休ませて貰おう。
動けなくなった様な場合には近くのキャストに言えば適切な指示をしてくれるはずだ。必要で有れば救援を呼んでくれる。
吐き気や頭痛を感じたらかなり危ないので、すぐに涼しい場所に移動しよう。

出来れば避けたい真夏のフロリダだが、夏休みくらいしかまとまった休みが取れないという人もいるだろう。
砂漠に行くわけでは無いので、必要で有れば何処にでも冷房設備はあるし、飲料水も確保出来る。基本的な暑さ対策さえしていれば問題は無いはずだ。

オーランド旅行記 目次


旅行カメラに高倍率ズームは必要か


今まで紹介してきた旅カメラは大きめのセンサーに明るいレンズを組み合わせた、所謂高画質機ばかりだったが、いずれもズームは控え目なカメラばかりだった。
経験上あまり大きなズーム倍率を必要とするシチュエーションは少ないし、それよりも画質がいい事の方が優先されると考えるからだが、旅行カメラはそれ一つであらゆる被写体に対応出来る高倍率ズームの方が便利と考える人もいるだろう。

高倍率ズームとは一般的に望遠側が長いことを意味するので、遠くのものを大きく写したいという場合にはやはり便利だ。
一眼レフに高倍率ズームの組み合わせでは大きく重くなるが、コンデジにも高倍率ズームを搭載したものがたくさん出ている。

仕組み上、ズーム倍率が大きくなればレンズは暗くなるし、コンパクトなカメラにこういったレンズを組み合わせる為にはセンサーは小さい物を使う必要がある。
なので、画質はもちろん低倍率ズーム機に比べれば劣るわけだが、実際にはL版程度のプリントで見比べる分には違いが分かる人はそれほどいないかもしれない。
間違い無く言えるのは、暗いシーンが苦手になることと、背景ボケは期待できなくなるということだ。
しかし最近では擬似的に背景ボケを作るモードがあったり、暗所でも被写体を明るく写すモードも搭載されたりしているので、画質に拘らないならこれらを使えば問題ないと感じるかもしれない。
いずれも高速連写で複数の画像を撮り、それを内部で合成することで作り出す絵なので、明るいレンズと大きなセンサーで正攻法で撮られる写真と比べれると、どことなく作り物っぽい絵にはなるのだが。

とにかく遠くの物を大きく写すという目的を考えれば、ズーム倍率は大きければ大きいほどいいのだが、ポケットに収まるサイズのカメラでは30倍が限界だろう。
30倍ズームともなれば望遠側は35ミリ換算で600〜700ミリはあると思う。一般的な一眼レフの望遠レンズで600ミリと言えば超巨大な、手持ちでは無理なほどのシロモノなので、これだけあれば十分だろう。遠くの被写体がかなり大きく写せるはずだ。

これくらいの望遠になると液晶画面だけでぴったり静止させて撮るのは難しい。かなり像が揺れると思う。出来るだけカメラを安定させて撮らないと、手振れ補正機構だけではブレた写真を量産させてしまうことになると思う。
とにかくカメラを安定させて撮る工夫も必要だが、ファインダーがあればかなり楽になる。

30倍という高倍率ズーム機で、ファインダーを搭載しているコンパクトデジカメとなると、現在はパナソニックのLUMIX DMC-TZ70になる。(この前機種のTZ60も)

DMC-TZ70

カラーはブラック一色もある

DMC-TZ70はこのクラスのコンデジとしては珍しく、RAWでの撮影も可能なので、現像する手間を惜しまなければ、それなりに仕上げることも可能だ。
RAWはファイルサイズが大きくなり、ソフトを使って現像してやる手間もかかるが、かなりの確率で露出の失敗した写真を救えるのが利点だ。(もちろん限界はあるが、JPEGよりは補正出来る範囲が広い)
二度と撮れない旅の思い出であればRAWで撮っておくことは保険になる。(現像に関する知識は必要)

もちろんコンパクトデジカメなのでお手軽な全自動モードも優秀だ。カメラにお任せのJPG画像でも特に問題になるようなこともないだろう。

明るいレンズに大きめのセンサーを積んでいる高画質機は値段も高いが、このDMC-TZ70は値段も一般的なコンデジも価格帯だ。
難しいことは考えず、広角から超望遠まで全自動で撮れて、それなりの綺麗な写真が写せれば文句は無いという人にはお薦めだ。
私もメインで使っているカメラは望遠域が弱いので、望遠レンズを買う代わりにDMC-TZ60(TZ-70の前機種)を所有している。

カピパラ

TZ60で撮影。旅の記録としては必要十分な画質ではある

いつもはソニーのRX100M3LX100等を使っているが、どうしても望遠で撮りたいという場合にはTZ60を持ち出している。カメラが小さいので持ち出すのに苦労は無い。
これはかなりマニアックな使い方だが、望遠が欲しいときの保険代わりにも高倍率コンデジは使えると思う。


旅の防犯用品、ワイヤーロック


アメリカに行く際には往復共にスーツケースに鍵はかけられない。
どうしても鍵をかけたい場合はTSAロックのみが認められているわけだが、以前にも書いたが、空港係官が持ち主の立ち会い無く自由に開け閉め出来る鍵なんて、かけてもかけなくても一緒と個人的には思っている。
なのでいつもノーロックな私だが、スーツケースの種類によっては不意に開いてしまう事を防ぐためのベルト代わりに鍵をかけておきたい場合もあるだろう。
今現在販売されているスーツケースは殆どがTSAロック付きだろうが、昔買ったスーツケースを使っている私の様な人や、スーツケース以外のバッグを機内預けにする人が、鍵をかけたいと思えば後付けの鍵を使用することになる。

後付けの鍵もどうせならTSAロックのものにするべきだろう。
ジッパーのツマミの両方の穴を使って鍵をかけるわけだが、もし穴が小さければリングを付ければ大抵の鍵が使えるはずだ。

TSAロック

小型のものからかなり頑丈な南京錠まで様々な種類がある

南京錠タイプのものが多いと思うが、これにワイヤーを合わせて使えば様々なシチューションで利用出来る。
例えばホテルの部屋でスーツケースを机や家具にワイヤーで固定して持ち出し出来ない様にしたり、ノートパソコン専用の金具を用意すればパソコンの盗難防止に使えたり、ビーチやプールに持って行って、身の回り品の入ったビーチバッグをビーチチェアに固定して、置き引き防止に使ったり。(くれぐれも貴重品は入れないように)

セキュリティーワイヤー

ワイヤーは長さや太さに様々あるが、旅行で使うなら細めで柔軟性がある方が使いやすい。

パソコン用ロック

ノートパソコンのセキュリティホールを使ってロックする為の金具

荷物に付ける鍵というものは、短時間の隙を狙われる置き引き対策には有効に使えるが、本気で盗みにくるプロにかかればほとんど役に立たないということは知っておくべき。
まあ、無いよりマシという保険のつもりで使うのがいいと思う。