ディズニークルーズで会えるキャラクター


ディズニークルーズでは終日船内でキャラクターグリーティングが行われている。
キャスタウェイケイ(ディズニー所有の島)寄港の日には島内でも。
パークでのキャラグリと違ってクルーズではさほど並ばずに済むし、いつどこでどのキャラクターと会えるかは事前にアナウンスされて(ナビゲーターという船内情報誌にて)いるのでスケジューリングもしやすい。

ではディズニークルーズではどのキャラクターとのグリーティングが出来るのか。
最近のドリームのナビゲーターを参照して調べてみた。

  • ミッキー
  • ミニー
  • ドナルド・ダック
  • デイジー
  • プルート
  • グーフィー
  • マックス
  • ピーターパン
  • フック船長
  • ティンカーベル
  • リロ
  • スティッチ
  • チップ&デール
  • ジャック・スパロウ
  • シンデレラ
  • 白雪姫
  • オーロラ
  • ティアナ
  • アリエル
  • ベル
  • アナ&エルサ

航路によっては変更があるかもしれないが、ドリームでは以上のキャラに会えるようだ。船によっても違いがあるようで、ファンタジーではトイストーリーのウッディやバズ等とのグリもあるらしい。

ディズニークルーズのキャラグリ

プリンセスは揃ってのグリが多いようだ。

アナとエルサは通常のグリーティングでは会えない。事前予約が必要で、まずは予約券を受け取らなくてはならないということだ。受け取り方法は乗船後にナビゲーターで確認出来る。
Frozen2(アナと雪の女王2)の制作も発表されているので、この人気はまだしばらく続くかもしれない。

プリンセスなど一部のキャラを除いて衣装は航海のスケジュールに合わせて変化する。
例えばパイレーツナイトは海賊風、フォーマルナイトはフォーマルといった具合だ。キャラグリの目的は写真を撮ることが大きいと思うので、お目当ての衣装に合わせてキャラグリのスケジュールを計画するのがいいと思う。
パーク内のキャラグリと比べればクルーズでのキャラグリは楽に行える様だが、中でも寄港地に多くのゲストが下船中が空いていて狙い目らしい。
しかし船内だけではなく、キャスタウェイケイでは島でのグリーティングもあるので注意。島のどのへんに、何時にどのキャラクターがいるかもナビゲーターに記載されいてる。

オーランド旅行記 目次


WDWのバリューリゾート比較


オーランドのWDW直営リゾートで、最も安い価格帯に属するバリューリゾートと呼ばれるクラスに属するのは以下の通り。

  • ディズニー・オールスター・スポーツ
  • ディズニー・オールスター・ミュージック
  • ディズニー・オールスター・ムービー
  • ディズニー・ポップセンチュリー
  • ディズニー・アート・オブ・アニメーション

一番室料が安いのはオールスター3軒で、次にポップセンチュリー、そしてアート・オブ・アニメーションという順番なのだが、アート・オブ・アニメーションは大半がスイートルームなので、バリュークラスらしい価格帯で泊まれるのはリトル・マーメイド棟のみ。
なので、アート・オブ・アニメーションに限ってはリトル・マーメイド棟のみを対象として比較する。

まずオープンが新しい順番だが、これも値段に比例していてオールスター3軒が最も古く、次にポップセンチュリー、そして最も新しいのがアート・オブ・アニメーションになる。
部屋の新しさを基準にするならアート・オブ・アニメーションが一番いいわけだが、直営リゾートは定期的にリノベーションされているので、どこに泊まっても特に気なる程ではないと思う。
部屋の作り自体はどこも同じで、外廊下に面して部屋が並び、室内の広さは似たり寄ったり(約15畳)で、室内設備も同等(TV、小型冷蔵庫、ドライヤー、金庫、無料Wi-Fi)だ。
ベッドタイプは1キングか2ダブルのいずれかになる。一部屋の定員は4名+幼児だが、ローラウェイ(補助ベッド)が入れられないので、実際には大人2名に添い寝の子供2名までが限界と思える。

Disney Value class resort

部屋の作りはいずれもこのタイプだ。ドアや窓の外は外廊下になる。

リゾートの規模を部屋数で見ると、ポップセンチュリー2,880部屋、アート・オブ・アニメーション1,984部屋、オールスター・スポーツ1,920部屋、オールスター・ムービー1,920部屋、オールスター・ミュージック1,706部屋という順番でポップセンチュリーが圧倒的に大きい。
これはポップセンチュリーのみが4階建てということもある。(他は3階建て)
なので、フードコートなどの施設は必然的にポップセンチュリーが一番混雑しやすくなるのだが、もちろんその分大きく作られてはいる。
いずれのリゾートもパークへの交通機関はバスのみとなるが、オールスター3軒は共同で運行されいる時間帯がある。パークオープン時や閉園時の混雑する時間帯にはそれぞれ専用のバスが走っているが、共同で運行されている時間帯には、3軒でそれぞれ乗降があるので時間がかかることになる。
その点、ポップセンチュリーとアート・オブ・アニメーションは全時間帯、専用なので便利だ。
又、ポップセンチュリーとアート・オブ・アニメーションは橋で繋がっているので、裏技的にいずれかのリゾート行きのバスに乗れば帰れる。パークのバス停ではポップセンチュリー行きとアート・オブ・アニメーション行きが隣り合わせの事が多いので、先に来た方や、空いている方に乗っても帰れるということだ。(宿泊リゾート行きで無い場合は橋を渡って移動しなければならないので、多少歩くことになるが)
なので、交通機関の利便性で考えればポップセンチュリーとアート・オブ・アニメーションがオールスターよりも良いということになる。

ではポップセンチュリーとアート・オブ・アニメーションのどちらが良いのか。
最初に書いたとおりアート・オブ・アニメーションで本来のバリュー価格なのはリトル・マーメイド棟のみだ。このリトル・マーメイド棟はとてもフロント棟(フードコートやバス停)から遠い。
パークへの行き帰りだけなら我慢できるかもしれないが、ちょっとフードコートへ行ってリフィルマグに飲み物を入れようという様な場合には躊躇してしまう距離だ。
ポップセンチュリーであれば僅かな差額でプリファード棟(フロント棟に近い部屋)も選べるし、繁忙期で無ければ差額無しでもかなり便利な位置の部屋になる可能性もある。
つまりアート・オブ・アニメーションにバリュー価格で泊まるなら、フロント棟からは絶対に遠くなるということだ。

ということで、価格、利便性から選ぶとポップセンチュリーがベストバランスということになる。

ちなみにそれぞれのリゾートの平均的な価格差は以下の通りだ。

オールスター3軒よりもポップセンチュリーは1泊約10ドル程高い。
ポップセンチュリーよりもアート・オブ・アニメーション(リトル・マーメイド棟)の方が1泊約20ドル程高い。
オールスター3軒とポップセンチュリーはプリファード棟を指定すると1泊約18ドル程高くなる。(ポップセンチュリーはプールビューか否か等の分類もあるが、通常のスタンダードからプリファードにした場合)

安さだけを優先するなら、オールスター3軒のいずれかのスタンダードで決まりということになる。WDW直営リゾートの中で最も安い宿泊料だ。

オーランド旅行記 目次


WDWのシェフ・ミッキーでブランチがスタート


オーランドのWDWでは数多くのキャラクターダイニングが行われているが、中でも人気のシェフ・ミッキー(ディズニー・コンテンポラリー・リゾート内)で5月31日からブランチも行われるようになる。
今までは朝食と夕食だけだったので、これで朝昼晩と行われることになる。

ブランチとは朝食を兼ねた昼食(ブレックファストとランチを合わせてブランチ)という意味だが、既にキャラクターブレックファストがあり、新たに始まるブランチの時間は朝食後の11時35分から14時30分なので、単純にランチだと思う。なぜブランチと称しているのかは不明。
ちなみに朝食は7時から11時30分なので、5分でメニューの入れ替えが行われるようだ。シェフ・ミッキーはバフェなので、朝食で11時以降に入店すればブランチメニューも食べられるはずだ。(朝食で入った客はランチメニューをとってはいけない等と言われることはまずない)
ディナーは17時からなのでブランチの時間とは繋がっていない。

料金は大人40.46ドルで子供(3歳〜9歳)が21.29ドル(税込み、チップ別)
これは朝食と同じ料金だ。同じ料金なのにメニュー追加が行われるというお得な設定になっている。(ディナーは大人50.05ドル、子供25.55ドル)
ブランチには朝食メニューに加えてサラダ各種とメインが3品ほど、そしてミッキーのアイスクリームバーを含むデザートが追加される。
登場キャラクターはミッキー、ミニー、プルート、ドナルド、グーフィーの所謂ゴールデン5という面子。

予約は従来通りMy Disney Experienceから簡単に行える。

シェフミッキー

コンテンポラリーリゾートのモノレール駅から見えるシェフミッキー

ちなみにWDWのキャラクターダイニングの多くでシーズン料金が設定されていて、シェフミッキーにも適用されている。閑散期は安く、それ以外は高くなる。(高い方が標準で、安い方は割引と考えた方が良い)
掲載した料金は2015年5月現在の閑散期以外のシーズン料金だ。

オーランド旅行記 目次