ディズニークルーズとお酒


多くのクルーズ船がお酒の持ち込みを禁止しているが、ディズニークルーズは自由に制限の無い持ち込みを許可している。ただし預け入れ荷物に入れることは禁止されているので、手荷物として持ち込まなければならない。又、キャスター付きクーラーバックでの持ち込みも禁止されているので、必然的に大量のお酒の持ち込みは出来ない。

寄港地(ナッソーなど)で購入したお酒ももちろん持ち込める。
ただし、ポートカナベラルに帰港の際には無税で持ち込める範囲に注意が必要。アメリカへのお酒の持ち込みは種類に関係なく1リッターまでが無税だ。なので750㎖や1ℓのボトルは1本までとなる。それ以上は関税を払えばもちろんOK。
このへんは日本への持ち込み量(日本帰国の際にはボトル3本まで無税)と混同してしまう人がいるので注意。

クルーズ船の中でも免税でお酒が買えるが、船内の免税店で購入したお酒は船内で飲むことは出来ず、帰港まで受け取ることが出来ない。

お酒は持ち込まずとも船内で各種提供されている。(もちろん安くはないが)
中でもワインはパッケージで購入すれば比較的良心的な価格で楽しめる。ワインのパッケージはプレミアムとクラシックというランクが有り、それぞれ3本〜7本までのパッケージが選べる。
基本的にローテーションダイニングの席でサーブされるが、余った分は部屋に持ち帰って飲むことも出来る。通常クルーズの日数に合わせて選ぶが、それほど飲まないなら少ないパッケージを選んでもいいし、逆に飲むなら多めのパッケージを購入しても構わない。(一晩で2本飲んでも構わない)
プレミアムでもクラシックでもそのカテゴリーの中から白、赤、スパークリングが選べる。
単品よりもパッケージの方がかなりお得なので、ワインを飲むならパッケージをお薦めする。

ビールを飲む人ならビアマグパッケージの購入がお得だ。
これを最初に購入しておけば、以降、16オンスの値段で22オンスの生ビールを飲めるようになる。このマグは持ち運ぶ必要は無く、購入証明を代わりに提示すればいい。最後の利用の際には新しいマグをもらって記念に持ち帰ることが出来る。(クルーズのロゴが入ったビアマグだ)

ディズニークルーズのビアマグ

ビアマグは船内のバー等、生ビールを提供している場所で購入出来る。飲むなら最初に購入しよう。

カクテル類は船内のあちこちで楽しめる。キャスタウェイケイでも提供されている。
普通のボトルビール等は市価の2〜3倍の値段で提供されているので船内での購入はあまりお薦め出来ない。

ディズニークルーズへの乗船はオーランド空港からかWDWからになるのが一般的だと思う。
とすると、いずれにしても酒類を安価に入手出来る機会はないかと思う。なので、特に拘りの銘柄等が無いならば、重い思いをして持ち込むよりも船内で提供されている物を選んだ方が良い様に思う。
乗船前にスーパー等に立ち寄る機会のある人(レンタカーの人や乗船前の滞在で市内のスーパー等に行く人)ならば、安く入手出来るので好みの物を持ち込むことをお薦めする。

オーランド旅行記 目次


WDWのソーサリー・オブ・マジックキングダム


オーランドのウォルト・ディズニー・ワールドのマジックキングダムで3年ほど前から開始されているインタラクティブ・ロー-ルプレイング・カードゲーム「ソーサリー・オブ・マジックキングダム(Sorcerers of the Magic Kingdom)」について紹介。

このゲームを開始するには有効なパス(パークチケット)が必要なだけで特に料金は不要。
まずは初期登録が必要になるので、マジックキングダム入場後、エントランス付近、ゲストリレーションズ横にある消防署で、パークチケット(もしくはマジックバンド)を提示して行う。
最初に受け取るのはキーカードと何枚かのスペルカード、そしてマップのセット。

ゲームの舞台となるのはトゥモローランドを除くマジックキングダムのほぼ全域。
まずは最初に行くように指示されたポイント(ポータルと呼ばれる)に行き、キーカードを鍵穴に当てるとゲームがスタートする。内容はヴィランス達の悪の企みをくじくというもの。
キーカードでゲームを開始させたら、後はスペルカード(呪文カード)をかざして闘っていき、勝負が決まったら次のポータルへ移動し、闘いを繰り返す。
一つのストーリーは5回前後ポータルを巡ると完結し、次のストーリーを始めるポータルが指示される。全9ストーリーを終えればクリアとなる。内容はランダムに決まるので毎回進行が変化する。
クリアには3〜5時間が必要で、順調に勝ち進めば早くクリア出来る様になっている。

ソーサリー・オブ・マジックキングダムの魅力は美麗なカードの収集とインタラクティブ性。
ポータルでのゲーム開始はキーカードを鍵のマークに接触させるが、スペルカードは画面に向かってかざす(敵に向ける)だけで呪文が繰り出され、まさに魔法のカードを使っている感覚が味わえる。
各ポータルで映し出されるストーリーもかなりよく作り込まれている。

ソーサリー・オブ・マジックキングダム

それとは分からない様に仕込まれたカメラがカードを読み取っている

スペルカードはゲームをクリアする毎に5枚が無料で貰える。又、マジックキングダムに入場する度に都度新しいカードが貰えるという大盤振る舞い。WDW滞在中、毎日行けば毎日貰えるが、その日に一度はゲームをプレイしている必要がある。(ゲームをせずにカードだけもらいに行くことは出来ない)
スペシャルイベントの当日分パークチケットを持っていれば限定カードを貰えることもある。又、ゲストどおしでのトレーディングも行われている。
更に有料のブースターパック(7枚セット)がマジックキングダム内の各ショップで販売されている。ブースターパックには必ずレアカードが一枚は封入されている。

ソーサリー・オブ・マジックキングダム

カードは綺麗で収集する楽しみは大きい。

日本人旅行者が限られた時間の中で何度もゲームに挑戦するのは難しいかもしれないが、レベルイージーでトライすれば何も考えずにスペルカードをかざしていくだけでクリア出来るので、最初に貰えるカードセット+クリアボーナスのカードセットは入手出来ると思う。
1回クリアすると2周目のレベルを聞かれるが、ミディアム以降のレベルは戦術が必要になってくるので、時間の限られた旅行者がクリアしている時間は無いだろう。
レベルは更にハードまである。

ソーサリー・オブ・マジックキングダム

キーカード

ソーサリー・オブ・マジックキングダム

スペルカードには属性や強さ等のレベルがあるが、それらを考慮した戦術が必要になるのはミディアム以上の難易度から。

ソーサリー・オブ・マジックキングダム

マップにはポータルの位置が記されている

初期登録やカードの受け取りを出来る場所はゲストリレーションズ横の消防署以外に、リバティ・スクエアのイ・オールドクリスマスショップ付近にもソーサリー・オブ・マジックキングダム専用の出張所がある。
消防署が混んでいる場合には出張所の方が空いているケースが多いので、そちらを利用した方がいい。

オーランド旅行記 目次


旅行の荷物を減らす工夫


海外旅行に行くとなれば荷物の工夫は必要だ。
まず航空会社の荷物制限(個数や重量)を把握しておくことは勿論だが、観光旅行では行きよりも帰りに荷物が増えてしまう(お土産類で)ことを前提に荷造りを考えた方がいい。
最近はどこの航空会社も重量制限には特に厳しくなっているので、空港のカウンターで慌てて荷物の詰め直しや分散をしている旅行者もよく目にする。

旅慣れた人は荷物が少ないと言うとおり、実際には必要のない物は持って行かないというのがまず第一だ。もしかしたら必要かもという程度の物は持って行かない方がいい。
万が一に備えて持って行くのは薬等、現地で代わりを入手することが出来ない物だけにしておこう。余程の田舎に行くのでなければ、万が一必要になれば現地調達出来る物も多いはずだ。

お土産の事を考えればスーツケースの半分は空いている状態で出掛けるのが望ましいと思う。
荷物の中で一番嵩をとるのはやはり衣類だろう。
一週間以上の旅行になるなら途中で洗濯をするつもりで用意した方がいい。宿泊日数分の衣類を持って行こうとすると荷物が大きくなってしまう。
ホテルやその近隣にコインランドリーがあることさえ確認しておけば問題ない。(下着類だけなら手洗いも出来る)

下着類等は使い古した物を持って行き、捨ててきてしまうというのも荷物を減らすにはいい手だ。下着類だけでなく、Tシャツ類等もそろそろ着なくなると思う物を持って行って、帰国前に捨ててしまえば更に減らせる。
旅行の為に衣類を新調したりする必要は無いだろう。もし旅行中に高級レストランに行くなど、お洒落をする予定があるのなら、その為の衣類だけ良い物を持って行けば良い。
衣類を現地で購入する予定があるなら、それを現地で着てしまい、新たに購入した衣類のみを持ち帰るつもりでいれば更に減らせる。
履き物も同様だ。旅行には履き慣れた靴が最適だし、現地で靴の購入もするのなら、持って行った物は捨てて、購入した靴を履いて帰国という手もある。(履き慣れていなくても帰国時の移動だけなら大丈夫だろう)

衣類を最低限に出来ればかなり荷物は軽くなる。

圧縮袋を使って衣類を圧縮して行くという人もあるが、嵩は減らせても重量は変わらないということに注意しよう。言う間でもないが、帰国時にも使う場合は、手だけで圧縮出来る圧縮袋にしよう。掃除機の現地調達は難しい…。

衣類圧縮袋

衣類の圧縮袋はセーター等を持っていく必要のある冬場の旅行には便利だ。

逆に必ず持って行った方がいいのは洗面用具等だ。
海外旅行の経験があればご存知とは思うが、海外のホテルではかなり高級なランクでもアメニティ類が貧弱だ。あるのはタオル類だけと思って間違い無い。
歯ブラシ等はまず置いていないし、スリッパも無い。シャンプー等は置いてあっても粗悪な物が多い。
タオルだけは絶対にあるので持って行く必要はないが、それ以外は持参しよう。(液体やクリーム状の物はスーツケース等の預け入れ荷物に入れるように)