準備その23・成田エクスプレス予約 (オーランド)


いつも成田空港までは車で行って周辺の格安駐車場に駐めておくか、2週間まで駐車場に車を駐めておけるホテルに全後泊するかしているのだが、今回は3週間以上の旅行期間ということもあり、とても久々に成田エクスプレス、通称NEXを利用する事にした。

荷物は一番大きなスーツケースだけを空港宅配便で事前に成田空港に送っておくつもり。

さて、NEXの予約は乗車日の一ヶ月前から始まる。
JRの「えきねっと」に登録しているので、ネットから予約を行う。
予約するべきNEXを選択し、席を選ぶ。NEXの普通車は奇数番号の席が窓が大きくお薦めとのことなので、その通りに。更に成田方面に向かう場合は進行方向左側の方が若干だが眺めが良いので、それもその通りに。(眺めといってもスカイツリーが見えるのが左側というこらいで大したことはないのだが)
成田空港に到着したら早めに改札とパスポートチェックを抜けられるよう、出来るだけ先頭の号車にする。グリーン車が先頭となるが、普通車は出来るだけ大きな号車番号の方が先頭方向になる。編成にもよるが、今回私達が乗車するNEXの場合、普通車で一番先頭方向になるのは5号車だった。

成田エクスプレス

クリックで拡大

「えきねっと」を通して予約した切符は最寄りのJRの駅での受け取りとなる。緑の窓口やびゅうプラザでも良いし、指定席券売機があれば販売機でも受け取れる。

昔はNEXの普通車は対面4人席しかないという不思議な座席配置で、足元が極端に狭くなるのでとても乗りたいと思うような電車ではなかったが、現在は普通に二人がけの席となっている。
なぜ最初からそうしなかったのか不思議だ。

私が乗車する新宿から成田空港第一ターミナルまでは1時間19分。
車で行くのとさほど差はないが、荷物さえ気にならなければ電車の方が楽だと思う。今回は帰国時も大きな荷物は宅配便で成田から自宅へ送ってしまうつもりでいるので、帰りもNEXを利用する予定だ。

オーランド旅行記 目次


頻繁にフライト変更するユナイテッド


オーランド旅行では今回往復共にANA(全日空)のシカゴ乗り継ぎを利用したフライトだが、シカゴ、オーランド間のUA (ユナイテッド航空)のフライトスケジュールが頻繁に変更されている。

購入時から今まで(約300日間)の間に発着時間が変わり、便名が変わりと、4回ほどの変更だ。
購入時はシカゴでの乗り継ぎ時間が約3時間弱で丁度良いと思っていたが、それが4時間半という、かなり時間を持て余しそうな状態に変更され、最近になって少し戻して3時間40分ほどになった。
復路は当初約2時間の乗り継ぎ時間だったが、今では1時間10分ほどになっている。まあ帰りはシカゴの場合ターミナル移動も無いので、定刻に到着してくれれば何も問題は無いが。

シカゴ・オヘア空港

シカゴ、オヘア空港の場合、ANAは到着は入国審査施設を持つターミナル5だが、帰りはユナイテッドと同じターミナル1から出発となる。

これはUAだけの問題では無く、米系航空会社の国内線ではよくあることのようだ。
利用者の都合をまるで無視した変更が、航空会社側の都合で頻繁に行われることは日常茶飯事の様で、そのお知らせもメール一通でお終いということも珍しくないらしい。
もしこのメールを見逃してもフライトが遅くなっている分には何とかなるが、著しく早まっている場合には、余裕だと思って空港に着いたら既に乗り遅れそうな時間ということもあるらしい。
今ではほとんどの航空会社でリコンファームは不要になっているが、米系航空会社を利用する場合は、直前にフライトの確認を行っておいた方が良さそうだ。
ANAやJALで通しで購入している場合は、ANAやJALが連絡をくれるかとは思うが…。

今回、発着時間が1時間以上変更される、便名が変わるということがある度にANAからメール等で連絡があったが、変更もキャンセルも不可の割引航空券を購入している為に、希望とは違ったという程度の変更では何もして貰えそうに無い。
ただし、UAのフライト変更のせいで同日に目的地に到着出来ない等の事態が発生すれば、この限りではないとは言ってくれている。そりゃそうだろう。

まあ、どの航空会社、どの空港を利用しても天候や機材トラブルでの遅延などは発生する。
乗り継ぎ便に間に合わないなんてことはよくあることで、ちゃんと振り替えてもらえるわけだから仕方がないとは思う。
それに加えて、米系航空会社が自社都合でのスケジュール変更をかなりの割合で行うということも頭に入れてから予約購入を行った方が良さそうだ。
購入時にベストなスケジュールの航空券を買ったと思っていても、米系航空会社への乗り継ぎがある場合にはアテにならないということだ。

オーランド旅行記 目次


ミッキーネットからクルーズ特典が届く


アメリカのディズニーパークに個人旅行で行く際には、何某かでお世話になることの多いミッキーネットさん。
今年(2015年)のオーランド旅行ではディズニークルーズの予約とリゾートとパークチケットのパッケージをミッキーネットさんにお願いした。
通常、現地旅行社を通すと手数料で割高になりがちだが、クルーズ代金もリゾート代金もパークチケットもディズニーから直接購入するのと同額か、若干安いという素晴らしい会社。
(もちろん予約内容によっては手数料分高くなってしまうサービスもあるので、利用者側の下調べは必要)

ディズニークルーズは直接予約とミッキーネットさん経由での差額は無いが、ミッキーネットさんからの特典がいただけたので、直接予約よりもお得だったと言える。
その特典が届いた。

  • ミッキーネットピクシーハンドブック 1冊(日本語乗船ガイドブック)
  • ディズニー・クルーズラインランヤード2つ
  • ミッキーネットポーチ 1個
  • ミッキーネットネームタグ 2枚
  • 船内マップ 1枚

以上が今回いただけた特典だ。
この特典は内容が変わることもあるし、時期やクルーズのコースによってはもらえない場合もあるので、必ずいただけるという物では無いようだ。

ミッキーネット特典

この特典は全額支払い完了後に送られてくる。

ミッキーネットピクシーハンドブックは片手間に作られたペラペラのガイドブック等ではなく、かなり詳細にディズニークルーズのhow-toが載っている。
英語での情報収集が苦手な人にはかなり役立つ一冊だと思う。
ただ、印刷物の性質上、情報は必ずしも最新とは限らないので、その点は了解した上で利用する必要はあるだろう。

ランヤードはディズニークルーズのロゴが入ったもので、多分クルーズ船内で購入出来る物。
色は黒。カードキーを入れられるパスケースが付いている。
このランヤードにピンバッジをいくつか留めていき、ピントレーディングにも使える。

ミッキーネットさんのロゴ入りポーチはかなり厚みのあるしっかりした物。通常は予約確認書やE-チケットのプリント等の旅行関連書類を入れるのに使うのかと思うが、厚みのある立派なポーチなので紙だけを入れるのは勿体ない感じ。

ネームタグもよくツアー会社からもらう厚紙か薄いビニールのタグにゴム紐が付いた様な物では無く、しっかりとした製品。もし旅行用品店等で買えばそれなりの値段がしそうだ。
ラバー製でお洒落な物なので末永く使えそう。(せっかくいただいておいて何だが、ミッキーネットさんの大きなロゴが若干邪魔な感じ…ノベルティなので当然なのだが、物が良いのでついついそう思ってしまう)

そして大判の船内マップ。裏表になっていて、片面がマジックとワンダー、もう片面がドリームとファンタジー。

こういう物が届くといよいよ出発が近づいてきたと実感する。
この後はディズニークルーズラインからも関係書類等が送られてくるはず。

オーランド旅行記 目次