アメリカ」カテゴリーアーカイブ

ハーバーブルバード沿いのホテル (アナハイム)


カリフォルニア・ディズニー・リゾートに行くなら、もちろんディズニー直営ホテルへの宿泊は便利だし、いずれのホテルにもキャラブレ等があるのでお薦めだ。
しかしとても高い。東京ディズニーリゾートの直営ホテル並の料金だ。
高いと感じる最大の要因は、アクセスの面では直営と見劣りしない低料金のホテルが周辺に多い事も原因の一つ。

オーランドではWDW敷地内にある直営リゾートと、その他のホテルでは利便性に圧倒的な違いがあるので、WDWで遊ぶなら迷い無く直営をお薦めするし、東京ディズニー・リゾートも直営とオフィシャル以外は利便性で大きな差がある。
しかしアナハイムに限ってはもっとも大事な距離という面では大差が無いか、場所によっては直営よりも近いホテルが存在する。

低料金のホテルが多く建っているのがハーバーブルバード(Harbor Blvd)という通り。
この通りに面して観光客向けの飲食店やホテルが建ち並んでいる。
ディズニー・リゾートの入り口もこの通りに面しているので、ディズニーの入り口付近のホテルを選べば、直営のディズニーランド・ホテルやパラダイス・ピアホテルよりもパークに近かったりする。直営の中ではグランド・カリフォルニアンが唯一、アクセス面で一番優れているので、グランド・カリフォルニアンに泊まれる予算があるなら、直営のサービスにアクセスの利便性もダントツなので、他のホテルを検討する必要は無い。

パークビューイン

私達が宿泊したのはパークビューイン。クリスマスシーズンでも朝食付きで1泊110ドルほどだった。(さすがにクリスマス前日からは50ドルほどプラス)

さて、ハーバーブルバードに立ち並ぶ数多いホテルの中でどこがお薦めなのか。
私達はディズニー入り口の真正面に位置するパークビューインを選んだが、この位置にはベストウェスタン パーク プレイス イン & ミニ スイーツというホテルもある。
ディズニー・リゾートと空港を結ぶディズニーランド・リゾート・エクスプレスというバスのバス停がベストウェスタン パーク プレイス イン & ミニ スイーツの真正面なのでとても便利だと思う。(パークビューインまでも十数メートルだが)
パークまでの距離という意味ではこの二件だが、さほど遠くない距離にもたくさんのホテルがある。平均的な宿泊料金と共に列記すると、以下の通り。

  • パークビューイン(99 USD – 179 USD)
  • ベストウェスタン パーク プレイス イン & ミニ スイーツ(148 USD – 208 USD)
  • ベスト ウエスタン アナハイム イン(153 USD – 191 USD)
  • アナハイム デザート イン & スイーツ(120 USD – 320 USD)
  • トロピカーナ イン アンド スイーツ(134 USD – 207 USD)
  • アナハイム キャメロット イン & スイーツ(137 USD – 266 USD)
  • カルーセル イン & スイーツ(148 USD – 265 USD)
  • ラマダ メインゲート – アット ザ パーク(127 USD – 249 USD)
  • キャッスル イン アンド スイーツ(122 USD – 279 USD)

以上のホテルはどこを選んでもディズニーまでとても近いと感じる位置にある。
いずれもエコノミーなホテルなので高級ホテルの様なサービスは期待できないが、朝食付きであったり、かなり広い部屋を提供していたりと、独自のアピールポイントをそれぞれ持っている。

パークビューインの朝食

朝食サービスは多くのホテルで行っている。メニューはそれほどではないが、朝はとりあえずで十分という人なら食費も節約出来る。

パークまでのアクセスという意味では上記のホテルに劣るが、キャンディ ケーン イン ホテル(85 USD – 179 USD)というホテルも人気が高い。ハーバーブルバード沿いではあるが、ディズニーの入り口まで徒歩15分ほどかかる。無料のシャトルバスも出しているので、この距離さえ気にならなければ、界隈の同クラスホテルの中では最も評判の良いホテルだ。
至近にセブンイレブンがあるので、買い物には便利。

ホテル価格は時期によって大きく変わるので一概には言えないが、ほとんどの時期でディズニー直営ホテルの半額、もしくはそれ以下で泊まれるホテルが、至近距離にこれだけ多く存在するのはアナハイムのディズニーだけだ。
旅費を安く抑えたいという場合には、ハーバーブルバード沿いのホテルを検討するのがいいと思う。


Earl of Sandwich (アール・オブ・サンドイッチ)


オーランドのダウンタウンディズニー(ディズニースプリングス)にあるサンドイッチ専門店のEarl of Sandwich (アール・オブ・サンドイッチ)はかなり美味しいと評判だが、全米にまだ10店舗ほどしか展開されていない。(2015年3月現在)
これからどんどん増えていくとは思うが、1号店のオープンから10年以上経ってまだこの店舗数というのはかなりのスローテンポだ。
ちなみに1号店はオーランドのダウンタウンディズニー店だ。

Earl of Sandwichを直訳すれば「サンドイッチの伯爵」。
サンドイッチが実は人名で、サンドイッチ伯爵という人が考案したことから名付けられたというのは有名な話だが、Earl of Sandwichはなんと250年ほど前にサンドイッチを考案したジョン・モンターギュ・サンドイッチ伯爵の直系の子孫がイギリスで始めた店なのだ。
店のトレードマークに描かれている人物はジョン・モンターギュ・サンドイッチ伯爵だ。

The Earl of Sandwich

Earl of Sandwichのロゴ

一番の売れ筋メニューであるThe Original 1762というサンドイッチの1762とは、サンドイッチ伯爵がサンドイッチを考案した年。

The Original 1762

The Original 1762は6.49ドル(201503現在)、他にThe Full Montaguなんてのもある。

現在はレストランチェーン 「プラネットハリウッド」 の創業者であるRobert Earlさん(名字がEarlなのは偶然)がブランドを買い取って、アメリカの企業として経営されている。

サンドイッチの味は美味しいと評判が高いので、これからどんどん人気が出てくればそのうちには日本への出店もあるかもしれない。
しかしまだアメリカでしか、しかも限られた場所でしか食べられないので、オーランドに行ったなら一度は食べに行きたいファストフード店だ。

オーランド旅行記 目次


WDWには歩いて行けるHESS(コンビニ)が2件


フロリダのウォルト・ディズニー・ワールド滞在中に普通の価格で日用品や飲料、スナック等を入手したい場合に便利なHESS(ガソリンスタンド併設のコンビニ)。
オーランド市内のスーパーに行くには車が必要なので、レンタカーを使わない旅行者にはかなり便利な存在だ。(ダウンタウン・ディズニーから20分以上歩く体力と気力があればグディングスというスーパーも使えるが、徒歩はかなりきつい)

HESSの水の値段

この値段が魅力。

HESSはダウンタウン・ディズニー(ディズニー・スプリングスに間もなく名称変更)の店がもっとも便利で、WDWの各リゾート行きのバス停ともアクセスが良い。(プラネット・ハリウッドに近いバス停)大凡徒歩5分くらいの距離だ。
買い物のあとはまっすぐ宿泊しているリゾートに帰るのが普通だろうから、帰りのバスに近いというのは有難い。

1475 E Buena Vista Dr<br /> Lake Buena Vista, FL 32830

上記のHESSに比べてあまり知られていないが、WDW内にはまだ複数のHESSがあり、徒歩で利用出来る店がもう一件ある。
ディズニー・ボードウォーク・インから歩いて行ける店舗だ。
ボードウォーク・インのエントランスからの距離は徒歩約5分なので、このリゾートに宿泊しているならとても便利な場所にある。

他のリゾート宿泊者の場合にはボードウォーク・インから直接リゾートに帰れるバスが存在しないので、どこかのパークで一度乗り換えて帰る必要がある。
ただ、ダウンタウン・ディズニー方面に用事がないが、安く帰るコンビニを利用したいという場合には、ここにあることも知っておけば使えることもあるかもしれない。
買い物が少量であれば、エプコットまで歩いて行くことも十分可能な距離だ。
(エプコットには近いが、パーク内を通ってエプコットのバス停まで歩く距離を考えると、重い荷物を持っての移動には不向き)

300 East Buena Vista Drive<br /> Lake Buena Vista, FL 34746

そもそも大量の買い物を徒歩で行うことには無理があるので、普段近所のコンビニやスーパーで買い物をするくらいの量になるわけだが、少ない買い物のためにわざわざ時間を使うということもどうかという話になる。値段は高いがリゾートの中のショップで買い物をして、時間の方を節約した方がいいという場合もあると思う。
旅行のスケジュールに合わせて考えた方がいいだろう。

HESSよりも現在はネットスーパーの利用が一番便利

オーランド旅行記 目次