アメリカ」カテゴリーアーカイブ

海外旅行先で連絡を取り合う方法


今ではほとんどの携帯、スマホが海外でもそのまま使える。
なので渡航先でも携帯電話を持っている同士なら電話で連絡を取り合えるわけだが、ここで気を付けなきゃいけないのが、同じ旅行先にいる者どうしの通話でも実は国際電話になっているということだ。なのでかけた側はもちろん受話側にも通話料がかかり、しかも高額だ。
滅多に旅先で連絡を取り合う様な必要はないが、万が一の保険がわりというならそのままでもいいだろうが、頻繁に連絡を取り合う可能性があるなら、他の連絡手段を用意したい。

無料のWi-Fi環境が充実している場所や、海外用WiFiレンタル等を持っているならメールでやりとりすれば良いが、通話がしたというケースもあるだろう。
そんな時に便利なのがLINEやスカイプだ。(スマホでしか使えないが)
ネットを利用した通話なので、通話料はかからない。

ネット環境が無いという場合はトランシーバーという手もある。長距離は無理だが、条件さえ良ければ数キロ離れても通話できるものが、アメリカではドラッグストア等で安価で手に入る。(持ち帰っても日本では法律で使えないので注意)
ただ、トランシーバーは電話の様なスムースな通話が出来ないので使い難いのは確かだ。

アメリカのトランシーバー

トランシーバーは2台セットで20ドルくらいから売られている。日本のものとり電波は強力。(日本では電波法違反になるので使えない)

使いやすさと費用を考えればやはりネットを介したLINEやスカイプでのスマホでの連絡がやはり一番だろう。
レンタルWi-Fiや海外パケホーダイ等を使えば国際電話となってしまう通常の通話よりも安価なのは確かだ。無料Wi-Fiが提供されているエリア(例えばオーランドのWDW内とか)なら費用はかからない。

Wi-Fiでのネット利用は基本的にSIMの入っていないスマホでも使える。スマホの機種変更等をして使わなくなったスマホがあれば、それにスカイプをインストールして、専用のスカイプのアカウントを取得しておき、現地で使えるWi-Fi環境を設定すればスカイプ専用電話として使える。(LINEはアカウントに携帯番号が必要になるのでSIMの無いものでは使えない)
ただし、LINEと違ってスカイプは常に起動させておかないと受信出来ないことには注意が必要。


i-ドライブ360がオープン (オーランド)


オーランドの新名所、i-ドライブ360(i-drive360)がオープンした。
場所はインターナショナルドライブ沿いなので、観光客用のトロリー、i-RIDEで簡単にアクセス出来る場所だ。

目玉はオーランド市内を一望出来る、地上121メートルの巨大な観覧車、オーランドアイ。
日本で今現在一番高いのは葛西臨海公園の観覧車で117メートルなので、まあ、それと大体同じだ。
ゴンドラはエアコン完備のガラスカプセルで、冬でも夏でも快適に乗れるらしい。
観覧車のチケットは18ドル(日時指定前売り)、日時指定無しが25ドル、行列をパスできる日時指定券(飲み物付き)が32ドル。全て搭乗前の4Dシネマアトラクションの鑑賞付き。
他にi-ドライブ360の水族館やマダムタッソーとのセット券もある。(片方とのセットで29ドル、両方セットで35ドル、いずれも前売り料金)

オーランドアイ

周囲は総ガラス張りで、立って乗るようだ。

i-ドライブ360のアトラクションはこの観覧車以外に、360度の水中トンネルを持つ水族館(SEA LIFE Orlando)とマダムタッソー蝋人形館(Madame Tussauds)があり、これ以外にも動物骨格を展示するスケルトンやゲームアーケードが併設される。

レストラン、ショッピングゾーンももちろん有り。
出店するレストランは以下の通り。

Buffalo Wild Wings
Naru’s Restaurant and Sushi Bar
Carrabba
Outback Steakhouse
Paramount Fine Food
Shake Shack
Sugar Factory
Tapa Toro
Tin Roof
Yard House

これ以外にもクイックサービスのファストフードやフードコートもある。

日本人旅行者がインターナショナルドライブの観光をする機会は少ないかもしれないが、もし長期の滞在で旅程に余裕があれば立ち寄ってみてもいいと思う。
観覧車だけでも乗ってみる価値がありそうだ。

観覧車の営業時間は月曜から金曜が10時〜22時。土日が10時〜24時となっている。他の施設や店舗もこれに合わせた営業をしていると思われる。 

オーランド旅行記 目次


WDWファストパス+のTip’s2


オーランドのWDWのファストパス+の最も早い予約開始時期は60日前(直営リゾート宿泊者)だが、予約開始と同時にMy Disney Experienceにアクセスしたのに、人気のアトラクションの希望時間はもうとれない…ということもあるようだ。随分とスタートダッシュの早い人が多いものだと思うかもしれないが、ファストパス+は60日前から宿泊日数分を取得出来るという点がミソなのだ。
例えば10泊する人なら60日後+10日後、つまり70日先のファストパス+を予約出来るのだ。
なので、ファストパス+は宿泊日数の長い人ほど取りやすくなっている。あなたと同じ取得条件の人はあなたと同じ宿泊日数の人だけだということ。

ということで、人気の高いアトラクションのファストパス+は予定の後半に取得した方がとりやすくなる。3泊するなら初日より2日目、2日目より3日目と、後半にいけばいくほどとりやすい。

なので、パークやアトラクションの周り方を検討する時、エキストラマジックアワーを元に予定を立てるのがセオリーだろうが、人気アトラクションを出来るだけ後半に予定するということも併せて考えた方がいい。
超人気アトラクションは現在でいえば、マジックキングダムならアナとエルサのグリーティング、7人の小人のマイントレイン、エプコットのテストトラック、ソアリン、ハリウッドスタジオのトイストーリーマニア等だ。

ファストパス+は時間毎の在庫が限られていて、迷っているとどんどん無くなっていってしまう。
事前に予定を立てて、希望のアトラクションと時間帯は第2、第3希望くらいまで決めておき、予約開始と同時に取れるものから取っていける様にしておくのがいい。

ファストパス+はいつでも変更が可能なので、常に在庫が変動している。
誰かがキャンセルをすれば必ず空きとして取得可能になる。
又、直営リゾート宿泊者だけで全てのファストパス+が消費されてしまうようなことを避ける為、期間を置いて一定数のファストパス+が追加されたりもしている様だ。
どのタイミングで追加が行われるのかは不明だが、直営リゾート宿泊者以外の予約が始まる30日前に合わせた追加もあるのではないかと推察される。
ショーやパレード等のファストパス+は直前の追加があるという話もある。
又、当日枠というのもあるだろう。
これらのことから、最初にどうしても希望のアトラクションや時間がとれない場合には、とりあえず他のアトラクションや時間で取得しておき、希望の空きが出来ないかどうかを小まめにチェックしてみたほうがいい。タイミングさえ合えば希望通りに取れるチャンスはあるはずだ。

ファストパス+

オーランド旅行記 目次