交通」カテゴリーアーカイブ

ハワイ旅行記 18 2017・パールハーバー


パールハーバー(真珠湾)に行くには一般的には現地ツアーが一番便利。なのだが、真珠湾ツアーは何故かとても高額(特に日本語ツアーは)なものばかり。
現地を効率良く廻りながら、詳細な解説を行ってくれる日本語ガイドのガイド料が高額なのだと思う。もちろんそれなりの価値はあると思うが、我々は自力で行く事を選択。
というのも、行く日が土曜となっていたので、土日(と、水曜)に開催されているアロハスタジアムのスワップミートにもついでに足を運びたいと思ったので。
アロハスタジアムとパールハーバーは1キロほどの距離でとても近い。

問題は足なのだが、公共のバス、TheBus(ザ・バス)を使うと片道1時間(使う路線によってはそれ以上)はかかるし、タクシーでは高すぎる。
ので、ワイキキではお馴染みのワイキキトロリーがパールハーバー方面まで走らせているパープルラインを使う事にした。パープルラインはスワップミート開催日にのみアロハスタジアムにも停車する。デメリットは便数が少ないことだが、そこはちゃんと時間を気にして行動することでカバーするしかない。

パールハーバーではアリゾナ記念館に行くのだが、記念館の入館チケット(無料)をゲットするのはなかなか大変な様子。ツアーの場合も到着するなりこのチケットをゲットするために並ばなくてはならないらしい。
通常は先着順に時間指定をされたチケットを受け取るのだが、なんとこれ、ネットで予約出来るとのことで、もちろん予約した。(予約には手数料がかかる)
予約したのは9時のチケット。なので、予約時のアナウンスによると8時の現地到着が推奨されている。

アリゾナ記念館やパープルラインの予約についてはこちらの記事を。

ということで、ワイキキトロリーのパープルラインはT ギャラリア ハワイ by DFSを7時に出発する始発に乗る。これ、7時15分に宿泊してるヒルトン・ハワイアン・ビレッジの目の前、アクア・パームズワイキキ(ホテル)にも停車するのだが、そこまで来る間に満席になってしまう可能性もあると聞き、間違い無く座れるTギャラリアまで行って乗ることにした。
パープルラインのチケットも日本で予約済みなので、前日までにTギャラリアのワイキキトロリーカウンターで受け取ってある。
6時50分頃にT ギャラリアに着いたが、まだ正面玄関は営業前で開いていないので、建物の右脇の通り沿いにある駐車場出入口からトロリーの乗り場に行く。

待合所の椅子にはライン毎に座る列が書かれているので、パープラインの席で待つ。が、7時を過ぎてもトロリーが来ない。焦らず待つこと15分ほど、やっとトロリーが来て乗車。
既に時計は7時15分…。ドライバーもその他のスタッフも全く慌てる雰囲気もなく、当たり前の様な感じ。これがアロハタイムというやつか。
もしアクア・パームズワイキキ(ここはバス停はないのでホテルの前辺りで待つらしい)で待っていたら、かなり不安だったと思う。

トロリーはワイキキのいくつかのポイントで客を乗せ、一路パールハーバー方面へ。
トロリーはかなり空いていたので、アクア・パームズワイキキからでも楽勝で座れたが、このアバウトな運行時間では、20分以上、本当に来るのかとハラハラしながら待つことになっただろうから、まあこれで良し。

アロハスタジアムの次にパールハーバーに停車。停車場所はパールハーバー敷地内ではなく、徒歩5分ほどの所にある公共バスのバス停。帰りもここから出発するとのこと。
8時ちょうどには到着したので、出発の遅れはスピードで回収したようだ。

パールハーバー(パールハーバーヒストリックサイト)にはポケットに入る物と裸のカメラ以外は一切持ち込めないと聞いていたので、財布等はポケットに、そしてカメラのみを持参した。
おかげで問題なくパールハーバー・ビジターセンターへ入れた。荷物のある人はロッカーに荷物を預けたりと色々面倒そうだった。

まずは予約済みのチケットを受け取るためにアリゾナ記念館のチケットを受け取るラインに。これは予約していない人達が空いてる時間のチケットを受け取るのと同じ列。我々は予約番号の書かれた紙を渡せば予約した時間のチケットを受け取れる。

今回はアリゾナ記念館の他に戦艦ミズーリと太平洋航空博物館も見たいので、すぐ側のチケット売り場でそのチケット(こちらは有料)を購入。他に潜水艦ボウフィンもあるが、これは今回はパス。
続いてにアリゾナ記念館予約時に一緒に予約したオーディオツアーのデバイスを受け取りに専用カウンターへ。日本語の機械を受け取り、パールハーバー見学の準備は完了。

アリゾナ記念館(ボート乗り場)までの間にはスーベニアショップや資料館等があるので、オーディオツアーのマップに記された番号通りに見学していく。見学ポイントでそこに記されている番号を機器に入力すると、日本語での解説が流れるという仕組み。
資料館もとても興味深い展示があるので、やはりアリゾナ記念館に行く時間の1時間以上前に到着しておくことは必須だと思う。

チケットに記された時間までにアリゾナ記念館のボート乗り場に行き、まずは映画鑑賞。
映画はオーディオツアーの機器で日本語のナレーションを聞きながら観ることが出来る。映画の内容は真珠湾攻撃の前後を含めたドキュメンタリー。
映画が終わるとボート乗り場に向かい、海軍のボートでアリゾナ記念館へ。アリゾナ記念館は現在も沈没したままの戦艦アリゾナの真上に建てられている。

館内には真下に沈むアリゾナの解説と、真珠湾攻撃で犠牲になった兵士達の名前が刻まれた慰霊碑等がある。当時を知るボランティアのお年寄りがガイドをしていたりする姿も。
アリゾナ記念館の見学は入れ替え制なので、全員来たときと同じボートで戻ることになる。

アリゾナ記念館

沈むアリゾナからは今もオイルが漏れ続け、海上に漂っている。

アリゾナ記念館から戻り、オーディオツアーのデバイスを返却。ミズーリに向かうバス乗り場へ。
バスは出入口のあるパールハーバー・ビジターセンターからミズーリ、太平洋航空博物館、そしてまたビジターセンターという順番で巡回するルート。
バスで移動の途中は写真撮影が禁止されている。基本的にここは軍の施設なので、見学が許されている場所以外での撮影は出来ないということ。

戦艦ミズーリ記念館で下車。チケット(といってもただのレシート)を目視でチェックされ、ミズーリの甲板へ向かう。途中で記念写真の撮影があり、帰りに見て気に入ったら購入するという、よくある観光地のシステム。
甲板に上がると、目の前にガイドの案内所があり、日本語のガイドも無料(チケットに含まれている)で頼める。希望するガイドの言語を伝えると、集合時間(次回のガイドツアーの開始時間)を教えてくれるので、その時間に案内所に戻ればいいというシステム。もちろん時間が合わなければガイドを依頼せず、自由に見学することも可能。

戦艦ミズーリ

甲板の主砲。艦橋がメンテナンス中だった様でちょっと残念。

我々はガイドを頼んだが、指定時間の日本語ガイドツアーに参加したのは我々のみ。まるで選任のガイドを付けてもらった様な、ちょっと贅沢な感じ。
ガイドさんは若いアジア系の女性で、日本語はやや辿々しいが、説明は十分に理解出来るレベル。我々だけだったので、ポイントポイントで写真も撮ってくれる等、親切な対応だった。
ガイドツアーはかなり要点を絞ったコンパクトなコースで約30分間。他にも見所は多いので、そこは自分達だけで行く事になるが、何処を見るべきかはガイドが教えてくれる。
実際、艦内には興味深い展示や見所が多く、予想以上に時間を使ってしまった。日本人としては特攻兵の遺書や遺品の展示等が特に興味深く、特攻機のミズーリへのアタックポイント等も含めて、当時の日本兵に対するリスペクトが感じられる展示内容や解説が意外だった。

戦艦ミズーリ

ミズーリと言えば、日本の降伏文書の調印が行われた場所。つまりここには太平洋戦争の始まりと終わりがあるということ。写真は日本の降伏文書(レプリカ)。

ミズーリにも艦を降りた所にスーベニアショップがあるので、ミズーリグッズを少しばかり買い、最初に撮った写真をチェック(よく撮れていたので購入した)、急いでまたバスに乗り、太平洋航空博物館へ。

太平洋航空博物館はその名の通り、航空機を中心とした展示施設。
見所は零戦の機体展示と、真珠湾攻撃の日に零戦からの機銃掃射を受けた弾痕がそのまま残る格納庫。航空機、特に戦闘機等が好きな人なら、米軍の機体は各種展示されているのでここもゆっくり見たい場所だと思う。が、我々はこの時点でやや疲労気味だったので、足早に見学し、スーベニアショップでここならではのお土産を買い、ビジターセンターに戻るバスへ。

太平洋航空博物館

三菱ゼロ。所謂零戦。開戦当時は世界でもトップの性能を誇る戦闘機だったとのこと。

8時に到着してこの時点で13時半頃。アロハスタジアムのスワップミートは諦め、ワイキキに戻ることにした。広いミズーリ艦内をあちこち歩いたのと、屋外の暑さがかなり体に効いた感じ。
ただ、とても満足出来る場所だったので、もっとゆっくり、最初から一日をここだけにかけるつもりで来た方が良かった様に思う。(歴史的なものに一切興味がないという人なら何も面白くないとは思うが)

案の上、帰りのバス(ワイキキトロリーのパープライン)も時間通りには来ない。20分以上遅れて到着したが、待っている間にアラモアナ、ワイキキ方面に行く公共バス、TheBus(ザ・バス)はいくつか来たので、意外に公共のバスを使った方が、結果的には時間を節約出来たかもしれない…。料金も安いし。
しかも帰りのパープラインはアロハタワーの辺りで時間調整(ドライバーの休憩?)をするらしく、15分以上停車。乗車時間も公共のバスと変わらない事になってしまった…。




ハワイ旅行記 12 2017・アラモアナショッピングセンターと周辺


アラモアナショッピングセンター付近に到着後、まずはロス・ドレス・フォー・レス(ケアウモク店)へ。
いまやワイキキにも出来たので、わざわざここのロス・ドレスへ行く必要も無いのだが、店舗によって若干品揃えが違うというので、とりあえず物色。
後にワイキキ店にも行ったので、比べてみての感想だが、多くの商品はほぼ両店とも同じ。本当に若干、どちらかにしか無い商品もあるという程度だったので、時間に余裕の無い人はワイキキ店だけ(もしくはアラモアナ店だけ)でいいのではないかと思う。

次いでウォル・マートへ。
さすがに大型スーパーはまだワイキキには無いので、スーパーマーケット好きならここは外せない。(大型スーパーでなくても良いという事なら、昔からあるフード パントリーと新しく出来たロングスドラッグスを利用すればワイキキでも事足りる)
ワイキキ中心部のABC等と比べれば同じ物がかなり安く買えるのもスーパーの良いところ。
ワイキキ辺りでの購入すると高くなりそうなもの(やや高額なものや量や数を多く買う物)と、スーパーならではの商品を中心にウォル・マートで購入。
この後アラモアナショッピングセンターを見て回ることもあり、そんなに大量の買い物は出来ないので、ほどほどにした。(買い物好きならレンタカーが便利だとつくづく思う)

アラモアナショッピングセンターでは、ブランド品、高級品に興味のない我々なので、予め覗いてみようと決めていた店は数店だけ。
ここでの買い物で一番の高い買い物はレインスプーナーのアロハシャツ。(一着100ドル強)
10年以上前にハワイでレインスプーナーのアロハシャツを一着だけ買って着ていたが、何度洗濯しても乾燥機にかけても全く型崩れせずパリッとしている品質に感動し、もう一着欲しいと思っていた。(レインスプーナーはアラモアナセンターの2階、2Dエリア、メイシーズ寄りにある)

買い物(ほぼウィンドウショッピング)を終えたら、アラモアナショッピングセンターで一番の楽しみだったフードランド ファームへ。
以前、フードランドというスーパーがあったが、それが閉店し、数年を経て新たにフードランド ファームとしてオープンした。場所はアラモアナショッピングセンターの1階だが、建物内ではないので、1階駐車場からアクセスする形になる。
食料品と食に関するグッズ等を中心としたお洒落な大型スーパーといった感じの店だが、我々のお目当てはポケ丼(ポケボウル)。
何種類ものポケ(ポキとも言う)を量り売りしているコーナーで、好きなポケを選び、それをご飯の上に乗せて貰ってテイクアウトのポケ丼をオーダー出来る。
ポケは好きな物を1種類か2種類、ご飯は白米か玄米をチョイス出来る。ポケ1種類が6.99ドル、2種類は9.99ドルという値段なので、2種類にすると量もそれなりに多くなるのだと思う。
2種類の味を楽しみたかったので、2種類、9.99ドルのポケ丼にしたが、案の上、量はかなりの大盛りだった…。なので、複数人で行ったなら、一人1種類でオーダーして、その後に皆でシェアして複数の味を楽しむというのがお勧めかと思う。
スーパーなので会計はレジ。作ってもらったポケ丼にドリンクコーナーで買った飲み物、他にも買い物があればそれらと合わせてレジで精算。
すぐに食べるための飲食スペースが用意されているので、そこでポケ丼の夕食。
種類にもよるのだと思うが、先にハワイ島、コナのウメケで食べたポケ丼よりもかなり濃厚な味付けに感じたが、やはりポケ丼は日本人の味覚に合う。

フードランド ファーム ポケボウル

フードランド ファームのポケボウル。ポケ2種類に白米をチョイス。ポケの量だけで腹一杯になりそうな量。

食事を終えた頃にはもう夜の21時過ぎ。
フードランド ファームを出るとそこは駐車場で、ワイキキに戻るトロリー乗り場の近く。アラモアナショッピングセンターからのワイキキトロリーはいつも激しく混んでいて、何台か待たないと乗れないというイメージだが、この時間になるとかなり空いている様で、すんなり乗れた。
アラモアナショッピングセンターとワイキキの各ホテルを結ぶピンクラインはJCBのカードを持っていると無料になるので、それで乗車。

明日は予約してあるbillsでの朝食から始まって、終日、ホテルとワイキキ界隈で過ごす予定。




ハワイ旅行記 11 2017・カメハメハ大王像


アウラニから一旦ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの部屋に戻り、荷物を置いて再び外出。
まだ時間も早いのでアラモアナショッピングセンターと、その界隈にあるウォルマート、ロス・ドレス・フォー・レスで買い物をすることに。
その前に娘がカメハハメハ大王像を見たいというので、写真だけ撮りに行く。(ツアーでハワイに来たことが無いので、ホノルル市内観光の定番であるカメハハメハ大王像を見たことが無い)

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジからカメハハメハ大王像のあるアリイオラニ・ハレ(最高裁判所)まではザ・バス(オアフ島内を走る市バス)で行く。
カメハハメハ大王像の正面にはイオラニ・パレス(イオラニ宮殿)もあるので、その付近に向かうバスに乗れば良い。
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ至近のバス停からだと42番か19番、もしくはEというバスに乗れば15分前後の乗車時間で着く。

カメハハメハ大王像の前には引っ切りなしに観光客がやってきて写真を撮っている。
我々も写真を撮って観光終了。時間がとれれば向かいのイオラニ・パレス内の見学なども出来るが、我々はカメハハメハ大王像の写真を撮って、すぐにアラモアナショッピングセンター方面へザ・バスで移動。アラモアナショッピングセンターは多くのバスの乗り換え地点となっているので、この付近からだと使える路線はたくさんある。(42、40、20、19、9、3番等)

カメハメハ大王像

後ろの建物は最高裁判所。斜め向かいにイオラニパレスがある。アロハタワーまでも徒歩10分程なので、時間があれば他にも観光する場所が近くに点在している。

ザ・バスに乗る時は行き先の方向に注意が必要。同じ路線番号で往復しているので、方角を間違えると目的地からどんどん離れて行ってしまう。
現在の乗車賃は大人2.50ドル、小人(6~17歳)1.25ドルで6歳未満は無料。ただし6歳未満の子供が複数の場合は1名しか無料にならず、二人目からは6歳未満でも小人が発生する。ハワイのバスもアメリカの他の都市のバス同様、お釣りは無いのでピッタリのお金が必要。
降りるときは窓際に張られている紐を引くというのも同様。(稀に日本の様なボタンタイプもあり)
降りるときはドアを軽く押すと開く。自分達が先頭で降車する場合は自動で開いたりはしないので注意。
2時間以内であれば2回まで乗り換えに使う事が出来るトランスファーチケットを貰うことも出来るので、必要であれば乗車時に「トランスファープリーズ」とでも言って貰っておくこと。
貰い忘れると、乗り換えが必要な行き先の場合は、乗り換える度に乗車賃を払う羽目になる。
(このトランスファーチケット、日時の記載のみで、路線番号や行き先方面が記載されたりしていないので、同日2時間以内であれば往復で使えてしまう…が、これはルール違反となっているので、良心に従った使用をお勧めする)

ザ・バスのトランスファーチケット

トランスファーチケットには日付の他、乗車した時間が記載されているので、この時間から2時間以内の乗り換えが無料になる。

ちなみにザ・バス等の市バスを海外で利用するときにはスマホのGoogleマップを使うととても便利。今走っている位置、次のバス停等を確認出来るので、降車のタイミングを余裕を持って知ることが出来る。
バス乗車中にWi-Fi等のデータ通信が使えない場合にも、予めWi-Fiが使える場所等で必要なエリアのマップデータをダウンロードしておくことで、データ通信無しで使う事が出来る仕組みも用意されている。(ダウンロードしたマップには一定の使用期限があるので注意)
マップデータさえあればGPS使用にはデータ通信は必要無いので、データ通信が行えない場所でもGoogleマップが使えるということ。

Googleマップは世界中の地図データが詳細で正確なのでお薦めだ。