アメリカでレンタカー


レンタカーがあれば便利とおもう旅先はやはりアメリカ。

地下鉄網が発達しているニューヨークなどの一部の都市を除けばやはりアメリカは車社会。自由な移動が出来るレンタカーはやはり便利だ。
私もグアムで一回、以前よく行っていたラスベガスではほぼ毎回レンタカーを借りた。

しかし日本で運転に慣れていてもアメリカでの運転は気を使う事は確か。特に出だしの1時間くらいは特に気を使う。
左右が逆というのは慣れるのが大変だ。ウィンカーを出すつもりがいつもワイパーを動かしてしまう。
ワイパーが動くだけなら恥ずかしいだけで問題ないが、対向車線に入ってしまったらとても危険。
これを避けるコツは中央線と対向車は常に自分側、つまりドライバーの席側にあると思うこと。右左折の時はそう思っていれば対向車線に入ってしまうことはない。

交通法規はほぼ日本と一緒だが、大きく違うのは右折と踏切り通過。右折はほとんどの交差点で信号が赤でも可能。左から車が来ないことを確認したら右折出来る。不可の場合は「赤信号では右折不可」の標識がある。
踏切は一時停止する必要無し。遮断機を信じて減速せずに通過する。
ついつい癖で減速してしまうが、追突される恐れがあるので踏切を見たら日本と違うと自分に言い聞かせた方がいい。

あとは黄色いスクールバスが停車してたら、追い抜く事が禁止なのはもちろん、対向車線でも停止が義務となっていることが多い。かなり慎重な交通ルールだが、皆停まってスクールバスの発進を待っている。

駐車場の障害者用スベースは日本よりも厳格。健常者が停めれば罰金の対象なので注意。
駐車違反に対する取り締まりは厳しいが、日本とは比べものにならないほどに駐車場が整備されているので問題ないはず。

アメリカではエンジン始動中はヘッドライトを消せない車が多いので知っておいた方がいい。初めてアメリカで車を借りた時これを知らず、ライトを消そうと四苦八苦してしまった。

アメリカでレンタカー

初めての海外レンタカーはラスベガス。車はクライスラーネオンだった。ベガスの郊外は砂漠の景観が素晴らしいのでドライブに最適。

アメリカは大抵の場所で交通マナーは良好。(一部の都市を除けば)
駐車場から出る際や合流の際、進路を譲ってもらえる事が多い。歩行者に対しても優しい運転をするドライバーが多い。
それに倣って横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら必ず停車した方がいい。歩行者を縫うように通過する様な車はまず見かけない。

レンタカーを借りる際には日本から予約して行った方がいい。
お得な観光客向けのプランを用意している場合が多いし、必要事項のフォームなどを事前記入しておけば現地での手続きの手間を減らせる。
国際免許の用意を忘れずに。(ハワイ等一部の観光地では国際免許不要、日本の免許のみでOKなんてこともあるが、万が一のトラブルを考えると国際免許は携行した方が無難)
ガソリン代込みのプランは予定している走行距離を考えて利用すること。もし少しの距離しか利用しないならガソリン込みは損をする。

アメリカのガソリンスタンド(ガスステーション)はほとんどがセルフ。クレジットカードを自分で読み込ませて使用する。日本でセルフのスタンドを使っていればほぼ手順は同じ。
たまにスタンドのレジ(大抵は小さなコンビニになっている)で支払いという場合もある。
その場合は車を停めたポンプの番号をレジに伝えて給油出来る状態にしてもらう。カードならカードを控えて貰い、現金なら給油量に十分な額を前金で支払い、給油後に差額を精算して貰う。

レンタカーの貸し出しをチェックアウト、返却をチェックインと言うので間違えないように。
ホテルとは逆と覚えておこう。
空港やホテル、市中の事務所等、どこで借りるかにもよるが、貸し出しも返却も日本と比べてアバウトなシステムなことが多い。
鍵と書類を渡されて、何番の駐車スペースに停まってるからと伝えれるだけの事も多い。詳細な車体のチェックとかが無い場合もあるので、もし車体に問題があったら走り出す前に伝えた方がいい。
返す時も時間外だと駐車スペースに停めたら自分で走行距離やガソリンの状態を記入して、キーと一緒に返却ボックスに入れるだけなんてこともある。

公共交通機関があまり充実していない場所ではレンタカーがあれば本当に便利。
タクシーやツアー等を使うよりも格安に済むし、時間も有意義に使える。
しかし運転に自信がないなら無理をして借りることは無い。運転に神経を使いすぎると疲労するし、何より事故でも起こせば旅行は台無しだ。 


ベルリン 一人旅 (2000年2月)


子供が生まれる5年前、2000年の冬に一人で訪れたドイツのベルリン。
東西統一から10年目に訪れたことになる。
スカンジナビア航空でコペンハーゲンまで行き、ルフトハンザに乗り継いで行った。
スカンジナビア航空の機内食が美味しかったことと、コペンハーゲン空港が綺麗だったこと、乗り継いだルフトハンザの飛行機が50人乗りくらいの小さなプロペラ機だったことを覚えている。

もうかなり記憶も曖昧なので写真で振り返ります。

アレクサンダープラッツ

アレクサンダープラッツ駅構内

 宿は旧東ドイツ側にあるアレクサンダープラッツ駅近くにとった。
当時のホテル名は失念してしまったが、現在のパーク イン ベルリンというホテル。
アレクサンダープラッツ駅の目の前で交通至便。

パーク イン ベルリン

現パーク イン ベルリンホテル

東ドイツ時代に建てられたホテルだけど、外観は立派な高層ホテル。
それなのにとてもお得な宿泊料金だったので予約した。 

パーク イン ベルリン

室内は質素で多少狭かったが、一人旅には必要十分

クーラーはない無いらしく室内には扇風機が置かれていた。
訪れたのは冬だったので冷房は必要無い。暖房はあったので快適。テレビや冷蔵庫はあった。
深夜になるとヨーロッパはどこでもそうだが、とってもアダルトな番組ばかり。CMもドイツのテレクラの宣伝ばかりやってた…。

パーク イン ベルリン

部屋からの眺望

高層ホテルなのでそれなりに眺望も良かったが、東ドイツ時代の街並みのせいか色が乏しいのが印象的。

パーク イン ベルリン

ホテルの正面玄関付近

このホテルのレストランでブッフェをやってると言うので一度行ってみたが、驚くほど不味かった。一階にバーガーキングがあったのでかなりお世話になった。

アレキサンダープラッツ

夜のアレキサンダープラッツ駅構内

とにかく駅が近いというのは便利。定期を買ってあちこち出掛けた。付近ではスキンヘッドでドーベルマンを連れたネオナチと思われる若者を多く見かけたが、治安は悪いという印象も無かった。

テレビ塔

旧東ドイツのシンボル、テレビ塔

未来的(古めの感覚での)外見で旧東ドイツのシンボルだったベルリンテレビ塔はホテルから徒歩圏。
界隈は広い公園とかもあって散歩するには最適。

テレビ塔

テレビ塔からの眺め

テレビ塔にももちろん登ってみた。ベルリンの街が一望出来る。

アレクサンダープラッツ

商店のディスプレイ

アレクサンダープラッツ駅の界隈は賑やかという感じではなかったけど、落ち着く街並みで、カメラ片手によく散歩した。

ベルリン

ポツダム広場界隈

電車に乗ってポツダム広場界隈へよく行った。(ポツダム市とは違う)
長くベルリンの壁で真っ二つになっていた広場は再開発ラッシュで、あちこちに工事のクレーンが立ってた。そしてクレーンには熊谷組と書いてあることが多く、日本のゼネコンが世界で活躍していることを目の当たりにした。

ポツダム広場界隈

新しいビルもあちこちに

クレーンとクレーンの合間に既に完成した真新しいビルがあって、街が急ピッチで作り直されていることが分かる。とにかく工事だらけ。

ソニーセンター

モダンなソニーセンター

ポツダム広場再開発の目玉で、先陣を切って完成したばかりだったソニーセンターにも立ち寄った。屋根が特徴的で皆、天井の写真を撮ってた。
熊谷組にソニー、日本の力を感じたポツダム広場。

アルカーデン

ポツダム広場付近のショッピングセンター

ポツダム広場には既に西側の匂いがぷんぷんする立派なショッピングセンターもあった。
アルカーデンというショッピングセンターで、3階建てのフロア全体を採光できるアーケードで覆った様な建築。

ベルリンのシネマックス

大きな映画館、というかシネコン

アルカーデンの側にはシネマックスという大きなシネコンがあって、ここで3本くらい映画を観た。
観た映画はジム・キャリーが出てた「マン・オン・ザ・ムーン」と市川崑の「どら平太」、そしてSABUの「MONDAY」

ベルリン国際映画祭

ベルリン国際映画祭のポスター

ベルリン国際映画祭が開催されていたことも旅の行き先にベルリンを選んだ理由だった。
なので映画祭の出品作品の中から観る映画を選んだ覚えがある。
市川崑監督もSABU監督も来ていたので、映画館で生で見た。

カイザー・ヴィルヘルム

カイザー・ヴィルヘルム教会

クーダム(旧西ベルリン)にあるカイザー・ヴィルヘルム教会。
大戦中のベルリン大空襲で破壊された当時のままの姿で残されていた。

ジーゲスゾイレ

ブランデンブルグ門からすぐのジーゲスゾイレ

映画「ベルリン天使の詩」で有名になったジーゲスゾイレ(戦勝記念塔)。
近くのブランデンブルグ門から歩いて行ったのだと思うけど、何故かブランデンブルグ門の写真が無い。逆にここからブランデンブルグ門に行って、暗くなって写真が撮れなかったのかもしれない。
この金色の像は天使ではなく勝利の女神ビクトリア。
パリのルーブルにあるサモトラケのニケも実は同じ女神で、ニケを英語読みするとナイキ。
スニーカーで有名なナイキはここから名をとった。あのマークは女神の翼をデザインしたもの。
以上豆知識。

シュプレー川

シュプレー川

シュプレー川には遊覧船があった。乗らなかったけど。
この川沿いの辺りで蚤の市があったのでそれに出掛けた。市の名称は失念してしまった。 

ベルリン 蚤の市

蚤の市の風景

ここから博物館島に渡り、ペルガモン博物館に行った記憶があるので、その近くだったと思う。

ベルリンの蚤の市

蚤の市

この蚤の市で多く目にしたのが日本のアニメや漫画の海賊版Tシャツ。
セーラームーンとか、少年ジャンプの漫画とかを勝手にアイロンプリントして作った様なもので、中には字が反転しちゃってるのもあった。
ここで私はマレーネ・ディートリッヒのCDを1枚買った。

ペルガモン博物館

ペルガモン博物館のペルガモンの大祭壇

シュプレー川の中州に博物館島という場所があり、そこにペルガモン博物館はある。
ペルガモン博物館はペルガモンの大祭壇をはじめとする巨大展示物を収蔵するために作られているせいか、とにかく広々している。いる場所が既に展示物という感じで、何をどう観ていいのか分からないという印象が残ってる。

博物館島

博物館島界隈

博物館島の並木道は第三の男チックで素敵だった。

スタッドミッテ駅

Uバーンの出入り口

Uバーンに乗ってチェックポイントチャーリーのあるスタッドミッテ駅へ。
Uバーンとは地下鉄のこと。地上鉄道はSバーンと言う。
チェックポイントチャーリーは東西分断時に境界線上あった国境検問所。
(東側は国境と言っていたが、西側はこれを国境と言わず、チェックポイントと呼んでいた)

チェックポイントチャーリー博物館

チェックポイントチャーリー博物館

ここには東西分断の歴史に纏わる展示物を観られるチェックポイントチャーリー博物館がある。
入り口に掛けられているのはベルリンの壁の破片。

チェックポイントチャーリー博物館

東ドイツ脱出に使われた車

展示物はベルリンの壁を越えようとした東側住民の悲劇を伝える物が多い。
検問所で見つからないようにエンジンルームやスペアタイヤ収納スペースを改造して隠れ場所を作った車などがある。

トラバント

東側を代表する車トラバント

東ドイツと言えばトラバントという車。西側ではメルセデスやBMWといった先進の車を製造するメーカーが育っていたが、東側は戦前とさほど変わらない車が生産使用されていた。
国の発展はその民族性よりも国家の政治体制によって大きく左右されるという証拠。

ベルリンの看板

マクドナルドの看板

今も残るベルリンの壁を見に行く途中、カタカナでジャイアントと書かれたマックの看板を発見。
ビックマックのことだろうか?

ベルリンの壁

現存していたベルリンの壁

ベルリンの壁に様々な絵が描かれているイーストサイドギャラリーと呼ばれる場所。
1.3kmに渡って世界中のアーティスト118人が描いた絵の数々は圧巻。
ベルリン観光の中で私的にはメインスポット。

Sバーンの駅

Sバーンの駅

Sバーンに乗って郊外のポツダムに。ポツダムと言えば連合国首脳によって日本の降伏条件が話し合われた場所。ポツダム宣言のポツダムです。日本人にとっても縁の場所です。

Berlin057

駅前に映画博物館なんてものがあったので立ち寄りました。
ドイツ映画に纏わる展示物があるんですが、そのドイツ映画の歴史をよく知らず、初期のドイツ映画に興味があったわけでもないので、あまりよく分かりませんでした。
説明はドイツ語だし。
ディートリッヒに関する展示もちょっとあって、何となく記憶に残ってるのはそれくらいです。

サンスーシ宮殿

サンスーシ宮殿

ポツダム観光の目玉、フリードリヒ2世の居城だったサンスーシ宮殿。
宮殿と言ってもベルサイユとかにくらべると外観の装飾面は少なくて質素な感じ。

ツェツィーリエンホーフ宮殿

ツェツィーリエンホーフ宮殿

こちらがポツダム会談の行われたツェツィーリエンホーフ宮殿。
こちらも宮殿というよりはでっかい高原のホテルといった趣き。
サンスーシ宮殿もこのツェツィーリエンホーフ宮殿も世界遺産。

ドイツのソーセージ

ドイツのソーセージ

ドイツに来たのに毎日バーガーキングや中華、はては回転寿司とかを食べてばかりいたので、ベルリンで評判のソーセージを食わせてくれるというレストランへ。
当時はネットの口コミサイトとかは無かったので、確か「地球の歩き方」かなんかに載ってたんだと思う。
で、ソーセージ料理の中では最も人気があるという写真の料理を頼んだが、なんかブヨブヨグニャグニャした食感でイマイチだった…というよりも私的には不味かった。
日本ハムのシャウエッセンが一番美味いと思う。

テーゲル空港

ベルリンテーゲル空港

10日間か2週間くらいはベルリンに居たと思う。
帰国の日はタクシーでベルリンテーゲル空港へ向かったこと、そのタクシーの運転手が親切だったことを記憶してる。
そして統一ドイツの首都となるベルリンの国際空港が、こじんまりした空港だったのも覚えてる。

帰りもコペンハーゲン乗り継ぎで成田へ。
コペンハーゲン空港で成田行きのスカンジナビア航空が6時間くらい出発遅延となって、空港内で使える飲食券を貰ったのも思い出。


ホテルの会員プログラム


ホテル利用の出張が多い人なら、チェーン展開しているホテルグループのポイントプログラムや会員プログラム(メンバーシップ)に登録しているとことと思うが、趣味や観光でも定期的に旅行をするなら入っておきたいホテルの会員プログラム。

日本でも海外でも利用する機会を考えると、ヒルトン、ハイアット、シェラトン系列の会員にはなっておいた方がいい。私もこの3つのメンバーシップには登録している。
ハワイやグアム、アメリカ本土にはこのホテルグループのホテルが山ほどあるし、日本でもTDRのオフィシャルホテルをはじめ、全国主要都市に展開している。

プログラムの名称はヒルトンが「ヒルトンHオナーズ」、ハイアットが「HYATT GOLD PASSPORT(ハイアットゴールドパスポート)」、シェラトンが「スターウッド プリファードゲスト」となっている。
いずれも入会は無料。ホテルでの申込み用紙への記入や、各ホテルのサイトで簡単に入会できる。

宿泊毎にポイントが貯まって、貯めたポイントを利用して部屋のアップグレードや無料宿泊が出来るというのはどのプログラムも共通。提携航空会社や提携レンタカー、提携クレジットカードの利用等々、ホテル利用以外でポイント加算することも出来る。

はっきり言って無料宿泊をゲット出来るまでポイントを貯めるにはかなりの利用が必要。年に一回、数日間の宿泊程度では貯まらない。それに楽天トラベルやじゃらん等の格安プランを利用するとポイント加算無しなんてことも多い。
そしてポイントには有効期限があるので、1年以上1回もポイント加算対象になる利用(宿泊やレンストラン利用、提携会社のサービス利用等)をしないと、それまでのポイントがリセットされてしまう。(1年に1回でも利用すると全てのポイントが更に1年延命される)

それじゃ入会しても自分には意味が無いと思うかもしれないが、ポイントを貯めるという本来の目的以外でも入会した方がお得なことがある。
各ホテルグループ毎に内容は異なるが、会員プログラムにのみ提供しているサービスがあるからだ。

例としては(それぞれのプログラム毎に違うが)

  • 専用チェックインカウンターがある(混んでいるとき一般のラインに並ばずにすむ)
  • 無料でチェックアウト時間が延長できる
  • 会員専用ラウンジでの軽食サービス
  • ホテル内施設(レストランやプール等)の料金が割引される
  • 新聞朝刊のデリバリー

利用回数が増えて、会員のランクが上がると、更に色々なサービスが提供される。
入会は無料なのだし、利用したい、利用するかもというサービスが一つでもあるなら入会しておく意味はあると思う。
空室がある時にホテルが無料で部屋をアップグレードしたりしてくれることもあるが、そういう場合にも会員と非会員なら会員が優先される。

グアム旅行

グアムではハイアットに泊まった。ハワイではハイアットとヒルトンに、次のオーランド旅行でも空港のハイアットとインターナショナルドライブのヒルトンに泊まる

ヒルトン、ハイアット、シェラトンにはそれぞれ系列ホテルがあるので、特に欧米への旅行の際には選択肢が増える。系列ホテルもそれぞれのメンバーシップの対象なので、ホテルの名称が違っていても系列を確認した方がいい。
グループに吸収されたり離脱したりということもあるので、都度確認した方がいいが、一例をあげると次の通り。(ヒルトングランドバケーションの様に、名称にヒルトン等と入っていれば分かると思うので、分かりにくいもののみを列記)

ヒルトン系列(ヒルトンHオナーズ)

  • コンラッド
  • ダブルツリー
  • エンバシースイート
  • ハンプトンイン
  • ホームウッドスイーツ
  • ウォルドルフ・アストリア

ハイアット系列「HYATT GOLD PASSPORT(ハイアットゴールドパスポート)」

ハイアットは基本的に「パークハイアット」や「ハイアットリージェンシー」の様に名称にハイアットが含まれるので分かりやすい。例外としてアンダーズ (Andaz)がある。

シェラトン系列「スターウッド プリファードゲスト」

  • メリディアン
  • ウェスティン
  • セントレジス
  • アロフト
  • エレメント

旅行を趣味とする私でも今までに手に入れた無料宿泊は、ハイアットゴールドパスポートでハワイのハイアットリージェンシーワイキキ2泊のみ。スターウッド プリファードゲストは無料宿泊1泊分くらいは貯まっていたのに、うっかりしてて失効してしまった。
今現在集中して貯めているのはヒルトンHオナーズ。しかしなかなか貯まらない。