アメリカ」カテゴリーアーカイブ

ビルド・ア・ベア ワークショップ


ビルド・ア・ベア ワークショップ(Build-A-Bear Workshop)はアナハイムで初めて行った。
自分仕様のぬいぐるみを作って買える店。
日本にも出店しているようなので、行ったことのある人も多いと思うが、私達はアナハイムのダウンタウンディズニー店にしか行ったことがない。

Build-A-Bear Workshop

ダウンタウンディズニーのBuild-A-Bear Workshop

まずぬいぐるみの皮を選ぶ。
ビルド・ア・ベア ワークショップというだけに熊のぬいぐるみがメインだが、犬や、男の子向けと思われる恐竜とかもある。
同時にサウンドチップを入れる場合はそれも選択。サウンドチップを入れると、ぬいぐるみの手を握ると喋る様になる。音声は何種類かあるので好みの音声を選べるが、当然英語のみ。

娘は白い熊と「I love you」のサウンドチップを選択。

次いでお店の人に掃除機を逆にした様な機械で綿を詰めてもらう。綿の量は抱き心地を決めるので、どれくらい詰めるかは決めさせてもらえる。サウンドチップも入れてくれる。
小さなハートのクッションがあり、それに命を吹き込むおまじないの様なことをして、ぬいぐるみに入れ、閉じて貰えば完成。
娘は英語がよく分からないので、何か聞かれる度に何となく頷いていたら完成してしまったという感じ。

その後に大量に用意されているオプションを選ぶ。
まずはほとんどの人が購入する服だが、普段着からドレスやパジャマ、場所柄かディズニープリンセスやキャラものと凄い種類。
一つを選ぶのは大人でも難しいと思えるので、2種類だけ選ぶように言う。
服だけでは無く、帽子に靴、その他ぬいぐるみ用の携帯電話やウォークマン(i Pod?)、サングラス等々、凄い種類のオプションがある。
娘はローラースケートとウォークマンを選択。

店内に並んでいるコンピュータ端末でぬいぐるみを登録する。
英語の画面だが難しくはなかった。
持ち主の情報にぬいぐるみの名前、誕生日等を順番に登録。
この時メールアドレスの登録欄もあって、私のアドレスを登録したら、頻繁にBuild-A-Bear Workshopからの新商品情報やセール情報が届くようになった…。
この辺はもしかしたらセールスメール受信可否等の選択オプションがあったのかもしれない。

Build-A-Bear Workshop

オプションを選ぶ娘

レジで会計をする時に、先程端末で登録した情報が、ぬいぐるみの出生証明書となっていて受け取れる。家の形をした収納箱に梱包してもらって完了。

子供の購買意欲を刺激するうまいシステムだなぁと感心した。
日本の店には近づかないように注意しようと思う。

アメリカには全米各地にあるが、アナハイムはダウンタウンディズニーに、オーランドではフロリダモール(オーランド空港とWDWの間くらいにあるショッピングモール)に店がある。


アメリカ喫煙事情


この記事は全く煙草を吸わない方には無用なのでご了承を。

アメリカは喫煙者に厳しいというイメージがある。
実際どうかと言えばその通り。しかし昨今では日本でも同様なので、大きな違いはないかもしれない。ヘビースモーカーにとっては厳しいが、日に数本でいいという人なら問題ないかもしれない。

州にもよるが自宅を除く屋内での喫煙は禁止されている場合が多い。バルコニーでも吸えない。
喫煙可能な場所は屋外にしかないので、それだけは覚悟しておこう。
日本の様に屋内の何処かに喫煙ルームがあったりはしない。
なのでレストランやカフェにも喫煙席はない。
空港でも同様で屋根のある場所に立ち入ったらもう喫煙できる場所は無い。

しかし観光地であれば屋外には喫煙スペースが設けられていることが多い。ディズニー等のテーマパークでもパーク内の何処かに喫煙スペースがある。
しかし広いパークに通常2ヵ所くらいしかないので、離れた場所から喫煙の為だけに移動するのは正直大変だと思う。近くを通りかかった時に利用するのがいい。
ハワイではホテルの外に出ればあちこちに喫煙スペース(と思われる灰皿のある場所)が点在している。(広い敷地を持つホテルなら敷地内のどこかに喫煙スペースがある)

ハワイの灰皿

ハワイでよく見る灰皿。日本では見ない形。

屋外で喫煙可能な場所というのは、建物の出入り口から何メートル以上離れていることといった決め方がされている場合が多いらしい。なので、周囲に人が出入りするような所がない場所で、そこが屋外であれば基本的に喫煙は可能。
よく駐車場等で喫煙している人も見かける。少ないが歩き煙草の人もたまにいる。
しかし、日本以上に煙草を嫌う人が多いことも事実なので、周囲に人がいる環境では喫煙可能であっても吸わない方が無難。全く人気の無い場所を探すか、喫煙スペースを見つけた方がいい。
(周囲に全く人気がないということは治安の面でも不安)

ホテルでは室内は勿論だが、バルコニーも禁煙なので、ちょっとくらいならなんて気はおこさないようにしよう。かなりの確率でバレるようだし、罰金は高額。
面倒でもホテルの外に出て吸うように。

アメリカ人に喫煙者がいないわけではないので、喫煙スペースに行けばそれなりに喫煙者がいる。そういう所で「煙草をくれないか」と言われるケースがある。
煙草は日本よりも高額(最近では価格が近づいてきているが)なことが多いので、日本人は気前がいいと思われているのか、おねだりされる。(これはヨーロッパも同じ)
あげるかあげないかは自由ではあるが、くれと言われる度にあげていたらキリがないので、嫌ならはっきり「ノー」と言おう。それ以上は要求してこないはずだ。

何にしてもアメリカで喫煙するのはそれなりに苦労する。
吸わないのが一番だし、旅行を機に禁煙してみるのもいいかもしれない。(旅行と同時に始めるのではなく、事前に禁煙を始めた方がいい)
旅行の貴重な時間を喫煙の為に消費することもないし、周囲に気を使う必要もないし、吸えない場所でイライラすることもない。何より体にいい。


アメリカでレンタカー


レンタカーがあれば便利とおもう旅先はやはりアメリカ。

地下鉄網が発達しているニューヨークなどの一部の都市を除けばやはりアメリカは車社会。自由な移動が出来るレンタカーはやはり便利だ。
私もグアムで一回、以前よく行っていたラスベガスではほぼ毎回レンタカーを借りた。

しかし日本で運転に慣れていてもアメリカでの運転は気を使う事は確か。特に出だしの1時間くらいは特に気を使う。
左右が逆というのは慣れるのが大変だ。ウィンカーを出すつもりがいつもワイパーを動かしてしまう。
ワイパーが動くだけなら恥ずかしいだけで問題ないが、対向車線に入ってしまったらとても危険。
これを避けるコツは中央線と対向車は常に自分側、つまりドライバーの席側にあると思うこと。右左折の時はそう思っていれば対向車線に入ってしまうことはない。

交通法規はほぼ日本と一緒だが、大きく違うのは右折と踏切り通過。右折はほとんどの交差点で信号が赤でも可能。左から車が来ないことを確認したら右折出来る。不可の場合は「赤信号では右折不可」の標識がある。
踏切は一時停止する必要無し。遮断機を信じて減速せずに通過する。
ついつい癖で減速してしまうが、追突される恐れがあるので踏切を見たら日本と違うと自分に言い聞かせた方がいい。

あとは黄色いスクールバスが停車してたら、追い抜く事が禁止なのはもちろん、対向車線でも停止が義務となっていることが多い。かなり慎重な交通ルールだが、皆停まってスクールバスの発進を待っている。

駐車場の障害者用スベースは日本よりも厳格。健常者が停めれば罰金の対象なので注意。
駐車違反に対する取り締まりは厳しいが、日本とは比べものにならないほどに駐車場が整備されているので問題ないはず。

アメリカではエンジン始動中はヘッドライトを消せない車が多いので知っておいた方がいい。初めてアメリカで車を借りた時これを知らず、ライトを消そうと四苦八苦してしまった。

アメリカでレンタカー

初めての海外レンタカーはラスベガス。車はクライスラーネオンだった。ベガスの郊外は砂漠の景観が素晴らしいのでドライブに最適。

アメリカは大抵の場所で交通マナーは良好。(一部の都市を除けば)
駐車場から出る際や合流の際、進路を譲ってもらえる事が多い。歩行者に対しても優しい運転をするドライバーが多い。
それに倣って横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら必ず停車した方がいい。歩行者を縫うように通過する様な車はまず見かけない。

レンタカーを借りる際には日本から予約して行った方がいい。
お得な観光客向けのプランを用意している場合が多いし、必要事項のフォームなどを事前記入しておけば現地での手続きの手間を減らせる。
国際免許の用意を忘れずに。(ハワイ等一部の観光地では国際免許不要、日本の免許のみでOKなんてこともあるが、万が一のトラブルを考えると国際免許は携行した方が無難)
ガソリン代込みのプランは予定している走行距離を考えて利用すること。もし少しの距離しか利用しないならガソリン込みは損をする。

アメリカのガソリンスタンド(ガスステーション)はほとんどがセルフ。クレジットカードを自分で読み込ませて使用する。日本でセルフのスタンドを使っていればほぼ手順は同じ。
たまにスタンドのレジ(大抵は小さなコンビニになっている)で支払いという場合もある。
その場合は車を停めたポンプの番号をレジに伝えて給油出来る状態にしてもらう。カードならカードを控えて貰い、現金なら給油量に十分な額を前金で支払い、給油後に差額を精算して貰う。

レンタカーの貸し出しをチェックアウト、返却をチェックインと言うので間違えないように。
ホテルとは逆と覚えておこう。
空港やホテル、市中の事務所等、どこで借りるかにもよるが、貸し出しも返却も日本と比べてアバウトなシステムなことが多い。
鍵と書類を渡されて、何番の駐車スペースに停まってるからと伝えれるだけの事も多い。詳細な車体のチェックとかが無い場合もあるので、もし車体に問題があったら走り出す前に伝えた方がいい。
返す時も時間外だと駐車スペースに停めたら自分で走行距離やガソリンの状態を記入して、キーと一緒に返却ボックスに入れるだけなんてこともある。

公共交通機関があまり充実していない場所ではレンタカーがあれば本当に便利。
タクシーやツアー等を使うよりも格安に済むし、時間も有意義に使える。
しかし運転に自信がないなら無理をして借りることは無い。運転に神経を使いすぎると疲労するし、何より事故でも起こせば旅行は台無しだ。