アナハイム」カテゴリーアーカイブ

ディズニーのスリルライドベスト10


 ディズニーにはあまり過激な絶叫マシンはないが、それなりのスリルライドはある。
どれも物語性があることが魅力で、スリルと言っても絶叫マシン揃いの某遊園地等に比べれば大したこともなく、その手の乗り物が苦手な人でも楽しめるレベルだと思う。

しかし我が娘は落差のある乗り物が超苦手なので、ほとんど乗らない。
ディズニーには何度となく行っているが、3大マウンテン等はどれも1度乗ったか乗らないかだ。
カリブの海賊のそれほど高低差の無いボートの落下でさえ怖がる…。

独り親過程では両親が交代で乗るというシステムも使えないので残念だ。

さて、以下はカリフォルニアのディズニー・リゾートでのスリルライドトップ10。
多少の差はあっても同じアトラクションであればほぼ内容は同じなので、ご参考までに。
カッコ内は乗れる身長だ。

10 ディズニー·カリフォルニア·アドベンチャーのグーフィーのスカイ·スクール(107センチメートル) Goofy’s Sky School

これは日本にはない。WDWのバーン・ストーマーと同じ趣向の所謂ジェットコースター系のアトラクション。
スリルライドとしては子供向けのレベルと思うが、10位。

9 ディズニーランド·パークのインディ·ジョーンズ·アドベンチャー(117センチメートル)Indiana Jones Adventure

ディズニーシーにもWDWにもあるインディ・ジョーンズ。これは落下が無いので娘も乗れる。
左右に激しく振り回されるタイプ。

8 ディズニーランド·パークのビッグサンダー·マウンテン(102センチメートル)Big Thunder Mountain

スピードも落差もそれほどではないのだが、どこのディズニー・ランドにもある雰囲気抜群のコースター。
誰でも両手を上げて乗ることが出来る…と思うのだが、娘はダメ。

7 ディズニー·カリフォルニア·アドベンチャーのグリズリーリバーラン(107センチメートル)Grizzly River Run

急流下り。WDWのカリ・リバー・ラピッドと同様のものと思う。
濡れ方も長さもかなりのものなので、寒い時に乗ると激しく後悔する。
これも落下があるのだが、何故かこれだけは娘は平気。プールが好きなので、濡れることを楽しんでいる間に落ちていることに気付かないのかもしれない。

6 ディズニーランド·パークのマッターホーン·ボブスレー(107センチメートル)Matterhorn Bobsleds

アナハイムのディズニー・ランドにしかないコースター。
かなり歴史のあるアトラクションだが、今でも大人気。

5 ディズニー·カリフォルニア·アドベンチャーのラジエータースプリングスレーサー(102センチメートル)Radiator Springs Racers

これも現在はアナハイムにしかない。
カーズを題材にした最新アトラクションで、規模も大きいのでそれなりに迫力もあるらしい。
WDWのテスト・トラックと似たタイプと思うが、こちらの方がカーブも多そう。

ラジエータースプリングスレーサー

ラジエータースプリングスそのものを再現しているのが凄い。

4 ディズニーランド·パークのスプラッシュ·マウンテン(102センチメートル)Splash Mountain

WDWにも東京ディズニーランドにもある。私はこれが一番好き。
ほのぼの系と落下のバランスが最高だと思う。アメリカ南部の設定なので、WDWで乗るのが一番雰囲気があるかも。

3 ディズニーランド·パークのスペースマウンテン(102センチメートル)Space Mountain

これもWDWにも東京ディズニーランドにもある。スピードも落差もビッグサンダーマウンテン程度と思うが、暗いと言うことでスリルが増している。
アナハイムでは出来てから37年も経つかなり古いアトラクションだが、映画「トゥモロー・ランド」の公開で更に人気が出るかも。

2  ディズニー·カリフォルニア·アドベンチャーのトワイライトゾーン·タワー·オブ·テラー(102センチメートル)The Twilight Zone Tower of Terror

これもWDWにも東京ディズニーシーにもあるのだが、名前から分かるように、ディズニーシーのタワー・オブ・テラーとは最後のエレベーター落下以外はかなりコンセプトが違う。
どちらかと言えばアメリカのトワイライトゾーンの設定の方が面白い。噂では東京で言うところのレベル13という特別な落下パターンがアメリカのスタンダードだそうだ。

トワイライトゾーン·タワー·オブ·テラー

途中で昔行方不明になったハリウッドタワーホテルの宿泊者達のゴーストに出会う。

1 ディズニー·カリフォルニア·アドベンチャーのカリフォルニアスクリーミン(122センチメートル)California Screamin

これはアナハイムにしかない。見た目も普通のジェットコースターで、カリフォルニアの古き遊園地というコンセプトはあるのだと思うが、それ以外にディズニーらしい物語性は感じられないので、その分普通にスリルがあるコースターなのだと思う。

以上がアナハイムでアメリカ人が思うところのスリルライド、トップ10。
ディズニーシーのレイジングスピリッツやセンター・オブ・ジ・アースはどの程度のランクなのだろうか。


アメリカのテーマパークでの手荷物検査対策


アメリカのテーマパーク、とりわけアナハイムのディズニーリゾートとオーランドのウォルト・ディズニー・ワールドでの手荷物検査は特に厳重だ。
東京ディズニーリゾートでの手荷物検査は本当にこれで大丈夫かと思うくらいあっさりしたものだが、アメリカの場合はそれとは比べものにならない。

どれだけ厳しくチェックするかは検査員個々の裁量に任せられているようだが、基本的には荷物の全てを細かくチェックされると思っていい。
入っている物全てをチェックされるし、内ポケットや外側にポケットのあるバッグならその全てを空けて中身を確認される。
中に入っている物は全て確認されるので、多くの物がギュウギュウに入っていたりすれば検査終了後に詰め直すのが大変になる。
カメラなどもケースに入っていればケースから出して本当にカメラかどうかを確認される。
衣類等が入っていればそれも出してその衣類のポケットも確認される。
ちなみに飲食物に関してはアメリカの場合、問題なく持ち込める。(東京ディズニーリゾートでは水筒やペットボトル入りの飲料は制限されることはないが、食べ物は原則ダメだ)

WDWの手荷物検査

TDRの様にバッグを開いて覗かせるだけではなく、検査台の上で荷物の中身を出してチェックする。

問題はこの厳しいチェックのせいでパークに入園するのに時間を要することだ。
開園後しばらくしてからの入園ならさほど気にならないかもしれないが、開園時など入園の為の行列が出来ている状態だとかなり時間のロスになる。
荷物を全く持っていない所謂手ぶらの人には専用の入り口が用意されているので、あっと言う間に入園できてしまう手ぶらの人達が羨ましく思えるはずだ。(アメリカ人は手ぶらでパークに行く人がとても多い)

対策としてはとにかく荷物を少なくすることだ。
お薦めは一気に中身を確認して貰うことが出来るトートバックのようなもの。逆にお薦め出来ないのがポケット類の多いバッグだ。
トートバックの中にパーク内専用のバック(ショルダーや小型のリュック等)を入れておいて、検査を終えて入園したら、中身をパーク内用のバックに入れ替えて、トートバックも畳んでしまってしまうといい。
これで自分達の検査時間は短縮出来るが、検査の列を早く進ませることは出来ない。出来るだけ荷物の少なそうな人達の後ろに並ぶくらいしか対策は無いが、特に避けた方がいいのは幼児連れの人の後ろや、ベビーカー(ストローラー)で入園しようとしている人の後ろだ。
幼児連れの人は一般的に荷物が多いことが多いし、ベビーカーもそれに付いているポケット等を詳細にチェックされるので意外に時間がかかることが多い。

一番いいのは手ぶらで行くことだ。
入園に要する時間は全く違うのでこれに勝る方法は無い。それに、専用入園口からノーチェックでスムースに入れるのはちょっとしたVIP気分だ。
幼児連れの場合には難しいだろうが、大人のみの場合や、子供が小学生以上なら荷物ゼロに挑戦してみるのもいいと思う。
この時に大いに役立つのがポケットだ。カーゴパンツの様な大きめのポケットがいくつもついているものがいい。ショートパンツでもカーゴタイプのものがある。
小型のデジカメやスマホ類なら問題なく収納出来るし、ハンカチやティッシュ類、財布等も問題ないだろう。(財布の携帯にはウォレットチェーンの併用をお勧めする。WDWにはマジックバンドという強い味方があるので財布自体不要かもしれない)
夏のオーランドには必需品の雨具(ポンチョ等)も驚くほど小さく畳める物があるのでポケットに入ってしまうはずだ。同じく夏は必需品となる飲料もホルダーだけポケットに入れて持って行き、ペットボトルはパーク内で調達するという方法もある。
テーマパークに行くときの必需品と言えばパレード観賞用の敷物があるが、アメリカ人で敷物を使う人は滅多にいない。直に座るか、何か敷くとしてもお尻の部分だけにパークマップやハンカチの様なものを使っている。日本人はお花見感覚で敷物を広げて陣地の様にしてしまうが、そんなことをするアメリカ人はいないので、敷物を使う事がためらわれるはずだ。なので敷物は不要だ。

いずれにしろ手荷物検査で時間を無駄にしてしないよう、状況に合わせて対策しておいた方がいい。パークホップする場合にはパークに行く度に検査時間を取られるので、何の対策もしていないと、ロスする時間は馬鹿にならないはずだ。

オーランド旅行記 目次


ビビディ・バビディ・ブティック (アメリカと日本の相違点)


ビビディ・バビディ・ブティックを利用するにあたってTDRにするかオーランドに行ったときにするかを迷っていたが、既にTDRで体験したので、オーランドではビビディ・バビディ・ブティックの予約はしないことに。
まあ日本語が通じる環境の方が楽だろうということと、娘が気に入ったヘアスタイルがTDRにしかなかったことが決め手だが、ではアメリカのビビディ・バビディ・ブティックとTDRのビビディ・バビディ・ブティックではどんな違いがあるのかを調べてみた。

まずアメリカにはカリフォルニア・ディズニー・リゾートのディズニーランド内と、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドのマジックキングダム内、そしてダウンタウンディズニー(ディズニー・スプリングス)の3ヵ所にビビディ・バビディ・ブティックがある。
調べたのはウォルト・ディズニー・ワールドの2ヵ所のビビディ・バビディ・ブティックだが、多分カリフォルニアも同様と思われる。

まずコースから。

The Castle Package $194.95(税別)

ヘアメーク、メーク(ネイル)、ドレスとアクセサリー、写真、サッシュとトート付き
TDRのキャッスルコース(30,800円)に相当するコースだが、TDRでは付くプリセス・シューズ(靴)がアメリカでは無い。オプションでも用意されていない。

The Courtyard Package $94.95(税別)

ヘアメーク、メーク(ネイル)、ビビディ・バビディ・ブティックTシャツ、サッシュとトート付き
TDRに相当するコースは無い。

The Crown Package $59.95(税別)

ヘアメーク、メーク(ネイル)、サッシュとトート付き
TDRのクラウンコース(8,200円)に相当するコース。

The Knight Package $18.95(税別)

ヘアメーク(カラージェルによるスタイリングのみ)、剣と盾
男児用のコースで、TDRに相当するコースは無い。

The Knight Package

内容的にかなり小さな男の子向けと思う

TDRのキャリッジコース(キャッスルコースから写真のみを省いたもの)に相当するコースがアメリカには無いので、ドレス付きはThe Castle Packageという一種類しかアメリカにはないことになる。

ヘアスタイルは

  • Disney Diva
  • Pop Princess
  • Fairytale Princess
  • Color Star (The Knight Packageの男児用)
ビビディ・バビディ・ブティック USA

ヘアスタイルはFairytale Princessが一番人気らしい。

ヘアスタイルに関してはアメリカと日本では全く違う感じ。
この辺は、あらゆる人種を想定しているアメリカと、基本、日本人の髪を想定しているTDRとの違いだと思う。やはり日本人の女の子にはTDRで設定されているヘアスタイルが似合う気がする。

選べるドレスは

  • アリエル
  • 白雪姫
  • オーロラ (TDRにも有り)
  • ベル (TDRにも有り)
  • ジャスミン
  • シンデレラ (TDRにも有り)
  • ティンカーベル
  • メリダ
  • ラプンツェル (TDRにも有り)

TDRにあってアメリカに無いドレスはアナとエルサ。

こうして比べてみると、コースやドレス等の選択肢はアメリカの方が多い。値段もアメリカの方が安く感じるが、これは対ドルレートにもよるだろう。
アメリカの場合、ドレスは持込みというゲストが多い様だ。
なんとアメリカのビビディ・バビディ・ブティックでは2012年頃まで利用年齢に制限が無かったということも驚きだ。現在は12歳までとのことなので、TDRと同じ。

TDRのビビディ・バビディ・ブティックの魅力はなんと言ってもアナとエルサが選べることだろう。まあ、ドレス自体はアメリカでも販売はしているので、基本、持ち込みで利用する人が多いことを考えればTDRのみの利点とは言えないかもしれないが…。
それにそう遠くないうちにアメリカでもアナとエルサは選べるようになると思われる。

内容は全て2015年4月現在なので、ご了承を。

オーランド旅行記 目次